総合案内 | 0235-24-1048 |
---|
ゴミ受付 | 0235-25-0801 |
---|
窓口 | 8:30〜11:45/13:00〜16:30 |
---|---|
電話対応 | 8:00〜12:00/13:00〜17:00 |
定休日 | 日・祝・土曜不定休・年末年始 |
こんなお悩みに
- トイレが浄化槽なんだけと、流れが悪いようで詰まるのではと心配。トイレからなんだか嫌な臭いがするようになった。
- 自社工場排水施設の維持管理だが、社内の人材で行っているが。プロに頼んだ方が良いのだろうか‥。
- ラーメン店を開業したが、排水の飲み込みが悪く定期的な清掃を考えている。
- 飲食店で配管がつまり、床排水が溢れ営業できない。
- 飲食店の雑排水清掃を業者に頼みたいが、どこに頼んでよいのか業者を知らない。
『忙しい時に限ってトラブルが‥』排水が詰まってからでは機器の破損、下水道への賠償責任などのリスクが考えられます。
配管の洗浄や施設・機器のメンテナンスは問題が起きてからでは遅すぎます。だから定期的な予防メンテナンスがマスト。
法的に維持管理が義務付けられている場合もありますので、知らなかったでは済まされないことも…。
排水処理には許認可は勿論、確かな技術と設備を持った企業であることが求められます。更に急なトラブルにもしっかり対応してくれる地元の企業がおすすめ。環境管理センターは庄内地域の環境浄化企業として45年、飲食店様から個人宅まで多くのクライアント様の汚水処理パートナーとして活動しております。
○汚水処理施設・浄化槽維持管理業務 ○飲食店厨房雑排水(グリーストラップ)の清掃サービス 流れ
1.まずは現状調査をしてプランの提案をします
見積もり(機器・装置・現状の確認。維持管理プランの提案・契約。)
年契約・定期訪問業務ですので、事前契約を取り交わし、装置の説明。
お客様宅に設置されている浄化槽・厨房雑排水等の大きさ(人槽・L)メーカー等確認し適切な維持管理回数等ご提案させて頂きます。
水施設の場合は装置の構造等詳しく打ち合わせを行います。
2.維持管理業務スタート
定期点検・清掃業務を維持管理プランに沿って実施致します。個人宅ではご不在でも業務可能な場合が多く、法的に必要な維持管理記録によって後日状況のご報告をさせて頂きます。飲食店様等事業所のお客様においては、作業時間の調整を行い業務に差し支えないよう対応させて頂いております。
3.追加対応(不具合への対応)
使用状況によっては、当初のプラン以上のメンテナンスが必要な場合があります。そういった場合は追加の提案をさせて頂きます。
特に繁忙期や家族の増加などで施設・設備に掛かる負荷は変わります。状況に合わせた最適なメンテナンス頻度を、ご提案させて頂います。
4.ご請求・ご集金
銀行振込・引落、コンビニ収納等対応させて頂きます。個人宅の浄化槽定期契約の場合は1年間前払いでのお支払いとさせて頂きます。
○汚水処理施設・浄化槽維持管理業務 ○飲食店厨房雑排水(グリーストラップ)の清掃サービス をおすすめする3つの理由
自社汚泥処理施設で確実に汚水を処理します。
汚水処理ではバキュームカー・高圧吸引車での汚水の抜き取りが必要となります。
当社では脱水処理施設を完備し、産業廃棄物の汚泥は安心の自社処理を行なっております。
汚水処理は、定期的な維持管理で毎日が清潔そして安心
ご自宅のトイレ排水も店舗厨房排水も工場排水も、定期点検と定期清掃で毎日が清潔、安心・安全。忙しい時に限って排水が溢れ出し営業できなかったというお話をよく耳にします。せっかくの商売繁盛の機会を排水のつまりなどで失ってはもったいない。そこで定期的な点検・清掃の実施によって心配のない、快適な生活・職場環境が手に入れてみませんか。
地元密着&ワンストップサービス
管理会社を通さない、お客様と直接お取引できるというメリットを活かし、更にワンストップ(清掃・処理まで)サービスによって迅速な対応を実現しております。庄内地域で浄化槽・グリーストラップ清掃のお仕事、どこの業者に頼んだら良いかとお考えならば、一度ご相談頂きたいです。
社長からのメッセージ 昭和52年の創業当初、私たちの会社は浄化槽維持管理業務を主業務として産声をあげました。以来45年に渡り水処理業務に携わっております。この技術の蓄積やお客様との繋がりが私たちの財産であり、この長い年月の間ずっとお客様でいて下さる方々の声援が私たちの励みになっております。これからも庄内地域の頼れる環境浄化企業として次の時代を創造して参ります。
- 個人宅の浄化槽維持管理
- 食品製造工場等の汚水処理施設管理
- 飲食店・ガソリンスタンド等の飲食店厨房雑排水(グリーストラップ)の清掃
でお困りでしたら、当社にぜひご連絡ください。
代表取締役
小林秀樹
料金
汚水処理の方式・容量・使用頻度にて料金が設定されております。
規定の料金表がありますので、お問い合わせ下さい。(使用頻度等で追加料金等発生する場合がございます。)