先月より12月までの5ヶ月間で新規事業を立ち上げるという、つるおかイノベーションプラグラム略してTRIPに参加しております。昨日はその2回目のセッションが開催され、午後1時から懇親会を入れて午後8時までの長丁場だったのですが、楽し過ぎてあっという間でした。
セッション2《相互理解》では、今回参加の23名のチャレンジャーを知り、自分を知り、人はそれぞれに資質があって違うっていうことを学ぶというか感じる回でした。
このプログラムは野村総合研究所様にて開発され、全国各地で開催されているのですが、無理矢理とか誰からから言われてとか、〜するべきなど上から下的なものが一切なく、全てがフラット。そのフラットな関係性の中でのセッションがすごく心地がいい。
これまで受講した多くの研修では、これは何を測っているの?とか、もっとこうしなきゃ!とか簡単にいうと自分を変えなきゃ!って、とことん追い詰められたりするんですが、今回はそれがない。それぞれの資質に気がついて、相手の資質を生かしてチームでやりたいことをやる。それだけ。
今回印象的だったのは、【自分の弱みは誰かの強みを生かすためにある】って言葉でした。それで私の最大の資質は【親密性】と出た。この資質の生かし方も同時に知ることができました。
あ〜こんな素敵なプログラム参加できて幸せ〜。