鶴岡市の粗大ごみ・不用品回収はお任せください|家財整理・引越しごみ・事業系ごみにも対応
鶴岡市を中心に、粗大ごみ収集、不用品回収、家財整理、家庭内ごみ収集、引越しごみの片付け、一般廃棄物・産業廃棄物の収集運搬まで幅広く対応しています。
総合案内0235-24-1048
ゴミ受付0235-25-0801

窓口8:30〜11:45/13:00〜16:30
電話対応8:00〜12:00/13:00〜17:00
定休日日・祝・土曜不定休・年末年始
  1. 環境管理センターブログ
 

環境管理センターブログ

2023/01/31
今年もまた変化の年になる予感  
 新しい年が始まって1ヶ月、今年も1/12が終わりました。この1ヶ月色々な事がありました。新たな出会いもありました。問題もたくさんありました。問題というのはそこから課題というのが見えてきて、それを解決しようと活動が始まるわけですから、大いなるチャンスと捉える事ができますし、出会いもその良し悪しに関わらず、大きな化学変化を発生させる可能性を秘めていると思います。
 1月の収穫としては、特殊清掃における孤独死現場の消臭に関わるライセンスを取得したという事でしょうか。消臭という作業は本当に難しく、生半可な知識では痛い目を見る仕事だと思います。現にこれまでもクレームまで発展するケースを改善し乗り越えて現在に至っております。
 しかし、知らないというのは罪ですね。同じ機材を所有していても、同じ薬剤を使用していても、これらの性能が100%発揮されていなかった事がライセンスを取得して理解できました。ライセンス取得後、私たちの消臭技術は4倍の性能を発揮できる可能性があることが分かったのです。もうこれは感動でしたね。これまでの「?」が「!」に変わりましたから。
 経営もそう人生もそう、問題の影にチャンスあり、出会いの先にチャンスあり。2月もいっぱい働いて、みんなの力になろうと思います!

2023/01/30
水道管がやばい  
 久しぶりに見た朝日、今日は快晴の鶴岡上空です。その分気温は下がりましたね。マイナス11℃、こちらではここまで冷える事は少ないので、底冷えしましたね。足の指にできた霜焼けがやばいです。
 もう春はそこまで来ているのかもしれませんが、連日曇天の空模様にここからの2週間3週間が精神的に本当にキツイ冬の時期なのかもしれません。ですから本日の貴重な太陽には救われますね。
 ただこの寒波によって、水道管凍結そして破裂という事態になってしまったお宅も多い様です。弊社にも復旧対応できないかというお電話を多数頂いているおりますが、残念ながら対応しておりません。水道工事店にご連絡して頂くことになるのですが、現在どの業者さんでも多数の問い合わせで回りきれていないというのが実情の様です。
 そして気温が高くなると、凍った水道管が溶けて水道管の破裂という事態にもなるということ。なんともし難い状況ですが、まず復旧を進めそして冬が通り過ぎたら次のシーズンに向けて凍結防止の処置という根本原因を取り除く対応が求められるでしょう。
 全国的にもここ鶴岡でも、職人さん・技術者の数はどんどん減少しております。よって急場に駆けつける事ができる人員というのは本当に限られて来ているんですね。
 ですから、根本原因からの対処を早め早めに進めて行きましょう。


2023/01/29
今日はとことんファイリングについて語ろう  
 昨日に引き続き今日もお片付けにまつわる勉強会、しかもリアル開催でした。こちらは庄内地域の整理収納アドバイザー6名が集い地域にお片付けの魅力や価値を発信して行こうという庄内お片付け部の活動です。
 庄内お片付け部は今年で3年目、コロナ禍に発足したにも関わらず毎月リアルで勉強会を開催して、昨年6月には60名を集めてお片付け講演会を開催するなど、活気ある活動を続けております。
 本日は令和5年度の活動の骨子をまとめていたのですが、話は脱線に脱線を重ね、最終的には職場のファイリング談義に終始してしまいました。面白かったのが職場のデータ管理について。引き継いだ業務のデータファイル名が退職した職員の名前だったり、歴代の担当者の名前が都度付けられていたりと本当にあるあるで、涙が出るほど笑ってしまいました。
 ファイル名で多い、【〇〇関連】【重要】【最新】などはファイリングの世界では使ってはならないNGワードなのですが意外と使っていますし、ファイルは私物化しないのが前提というそもそも論の中で、個人名がついているなんていうのは言語道断なんです。しかしお話の中にあった、朋子のファイルに大友さんファイルが入っていたりという実例のラビリンス感が最高にあるあるで大笑いしてしまいました。
 今年の庄内お片付け部はファイリングもしっかり学んで行こうという話になりました。

2023/01/28
職場改善の決め手は「人」  
 定期的にオンラインで開催されている、勉強会があります。勉強会というよりは四方山話と言った方が良い時も多い様に思うのですが、まあ志は高く職場をどう改善して行くのかについて話し合って行こうという集いです。
 参加してくださる方には、ラジオのお片付け番組にご出演のお片付けのプロや、企業から引っ張り凧のオフィスファイリング専門家、そして職場整理収納の第一人者でありそのライセンスの開発者と顔ぶれも様々。なんだか偏っている気もしますが西は大阪・北は山形までと各地より参集。だからこそ様々な視点・価値観による職場への想い、改善への想いが聴け本当に勉強になっています。いつも20時から21時でやろう!と決めているのですが、結局この日も90分延長して、それでもお話は尽きなかったのですがお開きとなりました。
 職場の物の整理・書類の整理というのはやればいいのは皆知っています。しかし多くの会社が机の上は書類の山で、探し物の日々という環境に陥ってしまっています。それで環境を改善しよとアプローチするのですがなかなか上手く行かない。そしてせっかく一歩を踏み出しても、皆が協力してくれるかと言えばそうではなく、消極的を通り越して、「そんな暇はない」「ずっとこうやって来たから」と全く動けない人たちもいるのです。そういった人たちをどうやって巻き込んで行ったのかそして、どのように改革を進めて行ったのか、そんなお話を今日はたくさん伺う事ができました。
 結局コントロールできるのは自分そして、人は価値観が違うという事。だからこそ相手を知るという事が本当に大切なんだなと改めて感じました。いつもご参加ありがとうございます。

2023/01/27
風通しの良い企業の決め手は、ほうれん草と春菊  
 情報の共有が図られているとか、風通しの良い組織とか、日々多量に降り注ぐ情報をどの様に社内で共有し活かして行くのかについては多くの組織が苦慮している事と思います。逆に言えば、この情報を活かすことが、成果を上げる企業とそうでない企業の分かれ目とも言えるでしょう。
 また、職場内でのストレスの多くは「言った言わない・聞いてない」によって引き起こされているというデータもあり、生身の人間同士が繰り広げるこれらすれ違いドラマは枚挙にいとまがありません。
 そこで昔から言われるのが「ホウレンソウ」が大事という事。言わずとしれた報告・連絡・相談によって業務の効率化などを図ろうとするものです。更に、最近知ったのですが、春菊も大事ということでした。ほうれん草と春菊ですから胡麻和えかおひたしなどを連想させますが、これは「シュンギク」つまり「瞬間に聞く」という意味なのだそうです。
 このシュンギクとホウレンソウとの違いは、部下が上司に報告するなどする場合を考えると、事実を自分に都合よく加工してしまう場合があるのですが、瞬間に聞いた場合は、部下は不意ですから率直な意見・正直な心持ちなどを聞くことができるというホウレンソウとは少し違った形のより生々しい情報が得られる様です。
 どちらが勝るということではないと思いますが、併用して活用するとより事実のディティールが鮮明に映るのではないでしょうか。
 ホウレンソウとシュンギクを活用していい組織にして行きたいですね。
 

2023/01/26
あのダイヤモンドプリンセス号を除染した特掃隊(リスクベネフィット様)の消臭特許ライセンスを取得!  
 環境管理センターでは【お片付けのプロ集団アンカーズ】というお片付け専門チャンネルを持っております。このアンカーズも今年で10周年を迎えることができました。
 ただ発足から2年間は仕事の依頼ゼロという厳しい時期がありました。アンカーズでは遺品整理を主業務として立ち上げたという事もあって、しかも新分野でもあったため、営業というのがとにかく苦戦したんですね。それでも地道に葬儀屋さんとか介護施設などを回って回って活動を知って頂き、3年目の春に一軒目のご依頼を頂いた時には本当に嬉しかったですね。
 それが現在では年間100件以上の遺品整理業務を受注できる様になり、本当にありがたく感じております。遺品整理の中には、孤独死後の原状回復作業=特殊清掃のご依頼も含まれる場合があります。これまではメーカーの講習会で勉強したり、様々な薬品・機器を使用して対応して参りました。コロナの除染なんていう仕事も降って沸いたようにあったわけですが、時代の変化に合わせて未開の仕事に手探りでトライしてきたと思います。
 そしてこの度、あのダイヤモンドプリンセス号を除染した特掃隊(リスクベネフィット様)の消臭特許ライセンスを取得する運びとなりました。これは私たちの特殊清掃スキルの更なる向上の為には、こちらの特許技術の使用が無くてはならないと判断したからです。
 アンカーズは10年やって来たとはいえ、特殊清掃の実務件数は少なく、よって完全消臭という文言を掲げるのが難しいケースもありました。しかしこのライセンスを使用することで、担当者のスキルに左右されず、完全消臭を目指すことができるチームとなることができると考えております。
 これからワンランク上の特殊清掃業者・消臭業者となってお客様のお役に立てることにワクワクしています。

2023/01/25
加熱式タバコ・モバイルバッテリーの捨て方はどうしたらいい?  
 さすが、10年に一度の寒波ですね。大したことは無いのではないかと思っていましたが、いやいや侮れない。ここ庄内は風の街、雪が多量に積もるというよりは、巻き上げられて視界がゼロとなり、町中がホワイトアウト状態に陥っております(民家の屋根が飛ばされたとの報告も
ありました)。
 だから雪にはみんな慣れているはずなのに車は渋滞、目的地まではいつもの倍ぐらいの時間がかかっております。風が強いと怖いのが火災です。ストーブに洗濯物が落ちてそこから出火ということがあるので、この時期は注意が必要ですね。
 廃棄物絡みで火災に関連するのが、バッテリーによる発火です。喫煙者の多くが使用するようになった加熱式タバコ、こちらにもリチウムイオン電池が使用されており、強い衝撃を加えると発火の恐れがあります。その他モバイルバッテリーにもこちら電池は使用されていますよね。
 ではこれらバッテリーを安全に廃棄するにはどうすれば良いのでしょうか。一般家庭から排出される場合は、ゴミの法的な分類として一般廃棄物という種類になるのですが、この場合は市町村で処理するというルールになっています。ですから、鶴岡市でしたら鶴岡市のゴミの出し方に従う必要があるのです。鶴岡市のHPでは「蛍光管・乾電池等の収集日に他のものと分けて、透明の袋に入れて出して下さい。」としています。やはり処理施設での火災も多く報告されておりますので、注意したい点です。酒田市ではリサイクルして欲しい旨がHPに掲載されており、回収協力店に持参する方法が示されております。(鶴岡市HPhttps://www.city.tsuruoka.lg.jp/kurashi/gomi-seikatsu/bunbetsu/mobilebattery.html)(酒田市HPhttps://www.city.sakata.lg.jp/kurashi/gomi/recycle/kankyo02202212081422.html
 こちらをご参照ください。ルールを守って安全安心なゴミの廃棄を心がけたいものです。
 
 

2023/01/24
庄内羽田便欠航の空模様  
 10年に一度の寒波襲来で沸き立つ列島です。朝全く無かった雪が、ボダボダボダボダ降ってきて午前中10cm以上積り、午後からどんどん気温が下がってきて夕方-5℃、雪がだんだん軽くなって視界がとても悪くなっています。
 ANA庄内羽田便は欠航、明日も既に第一便の欠航が決定しています。実は明日欠航が決定した便に乗って東京日帰りの出張が入っていたのですが、やむなくキャンセルをすることにしました。新幹線で行くという手も無くは無いのですが、都心も混乱している事が予想されますので、こんな時はしょうがないですね。
 庄内と山形市などを結ぶ山岳道路の112号線も通行止め、小・中・高校も休校とこれ程の寒波はあまりありません。社員から「社長、環境管理センターは明日営業しますか?」なんて冗談を言われましたが、基本元気に営業中。今から明日朝の除雪の段取りを皆がしてくれていました。
 先程、昨年夏に空き家の家財整理をご依頼頂いた東京在住のお客様から「そっちは天気大丈夫?」なんてお電話をいただきました。やはり空き家の水道管凍結が気にかかったようなのですが、大丈夫です夏お邪魔した時既に、冬季間の凍結に備えて水抜きはバッチリ済ませております。とお伝えし、安心頂いたご様子でした。
 ということで、空き家のお片付けも選んで安心の環境管理センターです。
 
 

2023/01/23
ネットでオーダーシャツを作ってみた  
 スーツスタイルに欠かせないアイテムとして挙げられるのがYシャツです。しかし、Yシャツって自分の体に合うものを選ぶのがとても難しいアイテムであると思います。
 私の場合は首が細くて、肩幅が普通、腕がかなり長いという体格のため、首に合わせると腕が短く、腕に合わせると首がブカブカになってしまいます。そのため、ユニクロでも紳士服の青山でも既製品での対応が難しく、結果パターンオーダーという道を私は選びました。
 オーダーしてみると、やはりこれまでの悩みが一気に解消。既製品では着丈も短くなるため、ちょっとした動きですぐ背中が抜けて、シャツを出して歩いているなんていう恥ずかしい経験をよくしていましたが、そういった事もなくなりました。何より首がピッタリ、ジャケットから少しYシャツの袖口が出る見た目の良さなど、オーダーして本当によかったなと感じます。
 ただ、オーダーは時間がかかり、サッと行ってサッと買うというのがちょっと難しい。ということでYシャツのネットオーダーに初めて挑戦することにしたのです。
 買う段階ですでにイメージはあり、淡いパープルのクレリックシャツで襟はワイド、ポケットレス。これが完成イメージだったのですが、意外とパープルのクレリックが無かったですね。それでも一社取り扱っており、そこにオーダーをすることにしました。そこで必要なのは、採寸ですね。これが一番難しいのですが、やり方には、①体を直接採寸する方法(ヌード寸法)②現在所有しているシャツを採寸する方法(シャツ寸法)の二つがありました。私は②を選んだのですが、現状体に合うシャツをお持ちならこちらが簡単ですね。
 しかし、袖丈の採寸で、「カフスの先まで」の意味が分からなくて、念のためメールお問合せにて確認したところ親切に教えて頂き理解できめでたく発注となりました。
 なんでもベトナムで制作するそうで仕上がりが楽しみなのですが、ネットオーダー一発目、ちょっとドキドキしています。


2023/01/22
家族団欒に人狼ゲームはいかが  
 家族団欒、そんな言葉あまり聞かなくなった様に思います。コロナもありましたし、昔は家族みんなが席についてから頂いていた食事も、個食なんて言って、好きな時に好きなものを頂く時代に変化しました。しかもその食事の時も黙食なんていう状況で、スマホみながらの食事も多いでしょう。
 そうなってくると家族の団欒なんていう昭和な佇まいは過去のものとなってしまうようで寂しい限りです。家族で一緒に暮らすという価値・喜びはなにものにも変える事ができない素晴らしい記憶となって、人生を照らしてくれるものだと思います。
 しかし、みんな家族団欒が嫌いなわけではないはず、そこで、家族団欒のお供におすすめのカードゲームがあります。トランプでもいいとは思うのですが、子供達を巻き込んでやると最高に楽しかったのでご紹介しますと、それは「人狼ゲーム」です。ユーチューバーなども楽しんでいる動画があり、知っている方も多いと思いますが、元々は1980年代にロシアで開発されたものがベースになっている様です。
 このゲームの最大の魅力は、誰が人狼(鬼)なのかを会話の中で推理して行く点です。ですから普段の会話ではすることがあまりない、表情を読むなどの心理戦を繰り広げ、自分なりの推理の結果に基づいて決断して行く過程がとても面白いのです。
 小林家では夕食後毎回行っているのですが、この時はTVもスマホも見ずに一生懸命相手の表情を探り、会話に耳を傾けます。家族の顔をこんなにじっと見たのは久しぶりではないかと思ったのですが、家族団欒少し足りてないななんていうときには人狼ゲーム良いかもしれませんね。

2023/01/21
長友佑都氏のファッションが素敵  
 最近百貨店の紳士服担当の方と仲良くなりまして、行くと話が止まらず2時間弱話し込んでしまうことが多々あります。何を話しているかと言えば、最近のトレンドや、オシャレの価値観、なぜこの商品が高いのか(価値があるのか)などについてです。オシャレの価値観については人それぞれだと思うのですが、その担当の方は「どうだいオシャだろ!」みたいなのはあまり好みではなく、「よく見るとこの人オシャレだねー!」ぐらいのオシャレレンジがお好きだということでした。だからあえてジャケットにチーフを入れなかったり、白シャツに白のドット柄を入れたりという、さりげない感じ、計算した引き算というオシャレの楽しみ方が好みの様です。この点同感で、だから話が止まらなくなる様です。
 今回はテレビに出ている人でどんな着こなしが素敵かという話になりました。彼曰く、長友佑都さん、朝の情報番組スッキリにご出演の松田丈志さんなんかが、「綺麗に着せてもらっている」そうで、スッキリに関しては出演者全体のタイリングが素晴らしく参考にしているとの事でした。
 本日、T V番組世界一受けたい授業に長友さんがご出演でしたが、やはり素敵な着こなしでしたね。黒に近いネイビーのジャケット(イタリアメイド)に白シャツ、ジャケットよりワントーン明るいネイビーのタイ、チーフは白リネンでTVフォールド。そこにタイトなグレーの丈短めパンツと多分スエードの黒ローファーにグレーの靴下というコーディネートでした。
 シンプル&定番すぎるコーデですが、体に究極にフィットしていて、その上質感が画面越しにも感じられました。やはり素敵ですね。ということで、オシャレに夢中の筆者でした。
 

2023/01/20
3年ぶりの新年会  
 当社が所属している鶴岡東工業団地連絡協議会の新年会が3年ぶりに開催されました。この3年、稀に見る変化の時代を乗り越えた企業経営者が約30名、創業1772年(新安永年間)の老舗料亭新茶屋様に集いました。
 この会、私は20代の頃から20年以上参加しているのですが、未だにまだ一番の若手である点が驚きなのですではあるのですが、そのため多くの企業の変化や世代交代などのドラマを見つめて来た様にも思います。
 製造業を生業とする企業が多い当工業団地ですから、原材料の高騰であったりという外部環境の変化というのは大きく関係するわけで、それでも皆夢と戦略を持って経営されている姿が本当に素晴らしいなと感じました。
 本日、膝を交えて盃を交わす中で教えて頂いた事の中に、「家庭でも会社でもお勤めだよ」という言葉がありました。お勤めだから、自分の主観などはまず脇に置いておく、それは家庭でも職場でも同じで、聴くに徹して行く時に状況は変わって行くのだと教えて頂きました。
 こんなお話オンラインでは絶対伺えないなと思いながら、やはりリアルならでは、お酒の席ならではだなと、庄内の美味しすぎる地酒と美味しい料理と共に最高に良い心持ちになりました。
 そして二次会も3年振りだったのですが、3年振りに見るママの顔にきっと大変だったろうこの時期をよく頑張ったねーと心の中でエールを送りました。いい仲間・いい繋がりに感謝のお酒の席でした。

2023/01/19
(株)クリーンシステム様の新施設見学に行って参りました。  
 本日山形市に所在します(株)クリーンシステム様の2021年に完成した管理棟及び施設の見学に伺わせて頂きました。まずもって残念だったのがあまりにも素晴らしく、興奮しすぎて写真を一枚も撮っていなかったという事です。事前にWEBにて情報を得た後に伺っているのですが、WEB以上に現地は素晴らしく廃棄物処理業者としての一つの理想系がここにあるなというのが実感です。
 クリーンシステム様(以下CS)は今年で30周年を迎える廃棄物処理・解体工事・リサイクル製品販売などを手がける企業で、関東にも支店を持っている企業です。私たちの会社とは10倍以上の事業規模をもっていらっしゃる業界のトップランナーという事でどれほどの規模感・価値観で仕事をしてらっしゃるか大変興味を頂いていたのですが、意外にも「最も大切にしている事は安全です。」という言葉を伺い、その言葉に驚きと納得を共に感じてしまいました。
 2時間の見学の中で様々な質問をさせていただいたのですが、僭越ながら私が感じた強みは、品質(安全・CSR)営業力・技術この三つが特に優れており、ビジョンとしても掲げてらっしゃる様でしたが、人を育てるという視点・仕掛け・環境がとても充実している事がCS様の特出した素晴らしさではないかと考えました。
 私たちの令和5年度の活動は立案最終段階となっているのですが、改めて安全そして人材の育成この点について力を注いで行こうと心に誓って鶴岡に帰って参りました。
 ご縁を頂きました荘内銀行様誠にありがとうございます。

2023/01/18
新型のパッカー車がやってきた!  
 本日、新型のパッカー車が納車されました!。新しいのはやっぱりカッコイイですね。環境管理センター別注のシルバー塗装のボディーがピッカピカです。入れ替えとなる車両は20年選手ということで、本当に頑張って走ってくれたな〜と感謝しています。
 この車も10年20年と走ってくれることと思うのですが、技術革新が著しい自動車業界、20年前は概念すら無かったであろうドライブレコーダーとか緊急ブレーキシステムなどが標準装備となり、アドブルーを使用したディーゼル車の排ガス浄化システムによって黒鉛などとは無縁の車両となりました。コックピットも乗用車と変わらない上質さと便利さがありますね。そのためか価格は20年前の1.5倍から2倍まで上昇、そして納期は16ヶ月から18ヶ月と半年以上長くなっております。最近は乗用車でもこのぐらいの納期がかかるものが珍しく無いのですが、代車という概念のない働く車ですから、やはり長いですね。これからの20年でどれほどの進化を見せてくれるのか、楽しみです。
 今回の車両は積み込んだゴミの重量を計測して伝票まで出すことができる車両なのですが、このシステムは故障することもなく正確ですし本当に優秀だなと感じます。
 という事で、安全運転で街をキレイにしてくれよ!と新しい仲間に声をかけた所です。

2023/01/17
百貨店のセール今年は好調だそうです。  
 冬物セールのこの時期、コロナ禍低迷していた百貨店のあのセールにいつもの賑わいが戻って来ていると聴きました。先月買ったアイテムが30%オフのタグをつけて売られているなどの状況を見るとやはりガックリしてしまうので躊躇してしまうのですが、セールだとサイズや色が限定されているからしょうがないだろうなどと自分を納得させつつ、私も一通り見て参りました。
 しかし全ての商品がOFFかと言えばしっかり定価で販売されているアイテムもあります。店員さんに聞くと、これまでのデータから人気商品はダウンジャケットなどでも値引きしないとのこと、さらにセール品の賢い買い方を伺ったのですが、気に入ったアイテムをお買い上げ頂くのは良いと思うのですが、今シーズンに7回以上袖を通す予定があるのだったらお買いもとめ頂くのが良いとのことで、来シーズン着ることを想定して購入するのであればそれは避けた方が良いそうです。
 あとは、インナーの素材が高機能化しているので、以前よりアウターの出番が少なくなって来ているとの事でした。値段の張るアウターですからインナーのセレクトの兼ね合いも注意したいですね。
 ということで、セール品賢く取り入れてオシャレも楽しみましょう。
 
 

2023/01/16
家族間の情報共有の大切さ  
 「特殊清掃」この言葉を耳にした時にどれほどの人が理解できる言葉なのかといつも考えてしまいます。まだまだ一般的な言葉ではないと思うのですが特殊清掃とは、孤独死(看取られる事なく亡くなること)発見後に行われるお部屋等の原状回復作業のことを言います。そして作業内容というのは、遺品整理やモノの捜索・消臭からハウスクリーニング・リフォームまでと多岐に渡り、その状況によって費用も大きく変わります。
 孤独死や特殊清掃というのは無ければそれで良いのですが、これはいつ誰にでも起こり得る事でもあり、孤独死は自宅で亡くなる方の15%以上にのぼるというデータもありますので、日頃からの備えが特に大切であると思いますので、情報提供という観点ですが特殊清掃の現場でご遺族が困るケースから2つをご紹介します。
①【マイナンバー及びマイナンバーカードは家族間で情報共有しておくべき】 マイナンバーカードこれをお持ちの方も増えて来たことと思います。故人のカードは死亡届を市区町村役場に提出した時点でカードは効力を失い、もっと言うと返却の義務はありません。しかし、遺族年金の申請の際に申請者のマイナンバーが、または相続税の申告には相続人全員のマイナンバーが必要で、故人名義の生命保険等の申請手続きなどでは故人のマイナンバーカードが必要となる場合があります。そのため各種手続きが終わるまでは故人のカードに関しては手元に残しておくことと(悪用されるとの恐れもありますので、時期を見て返却するのも良いと思います。)、元気なうちから家族各々のカードがどこに置いているかという点については話題にして情報共有が必要であると思います。(その他故人の運転免許証やパスポートは返却が必要です。)
②【インターネットの解約手続きに必要な契約書とレンタル機器についての情報共有が必要】 故人が契約したインターネットの解約が出来ずにご遺族が困っているケースというのは多くあります。契約書などは比較的すぐに見つかるのですが、意外と忘れがちなのがNTTなど契約先からレンタルしていた機器の返却です。全ての加入者にレンタル機器があるわけではないのですが、ルーター・モデム・スプリッター・無線LANカード・各種アダプター・宅内配線コードとそのアイテム数は多く、その上契約内容によってその機器は異なり、小さくてご自身でも似たようなモノを多数購入している場合があるので、分かりにくい事象です。
 返却時には工事が必要となる場合もあるのですが、まずは契約先に電話をして確認してください。返却には専用の伝票・袋を使い郵送する場合が殆どです。こういった情報の共有というのは意外と難しいのですが、インターネットの解約事には返却しなければいけないレンタル機器がある事を認識しておきましょう。
 ということで2つご紹介しましたが、情報の共有というのは何かきっかけでも無いと始まらない場合が多いですから、気に留めておく事が肝心です。


2023/01/15
プレゼンテーションの練習に1泊2日で行ってきた。  
 この週末1泊2日の日程で富士山麓の最高の環境の中で、プレゼンテーションスキル向上を目的とした合宿勉強会に参加してまいりました。この勉強会も今回で3回目の私、ベテラン組というのに分類されており中々のプレッシャーでした。
 参加には、50分のプレゼン全ての文字を起こした原稿を提出するこというものがあり、これに1週間以上の時間をかけたでしょうか。ですから私の中では完璧な仕上がりで臨んだはずでした。
 しかし、こちら側が伝えたいことが伝わらない。6人グループで1人発表&5人からフィードバックというセッションを繰り返して行くのですが、初めの原稿が真っ黒くなるほど手直しが必要でした。
 これも勉強ですが人に何かを伝えるというのは簡単なことではないということを改めて感じる合宿となりました。しかし皆さんの素晴らしいお話を伺え、いい仲間とのいい出会いを得てとってもリフレッシュしたいい時間でした。
 今年は更にレベルアップしたスピーカーになろうと思っています。環境管理センターでは各種お片付け講座も2023年3月より新シーズンがスタートします。こちらもお楽しみに!

2023/01/14
フィンランドではゴミの集荷場にこの時期になるとモミの木が並ぶ  
 所変われば品変わるという事で、これはゴミにおいても当てはまる事象。日本から遠く離れたフィンランドのこの時期ならではのゴミ事情というのがございまして、なんでも1月半ばになるとクリスマスツリーとして各家庭で使用されていた高さ2mぐらいのモミの木がゴミの集荷場にどんどん運び込まれるんだそうです。
 本物のモミの木を使用しているとは、さすがサンタクロースのご実家があるというこの国ならではのことかもしれませんが、そのゴミ処理料金は1月に持ち込まれるモミの木に限っては無料とのこと。みんなでエッサ・オイサと集荷場の運ぶ姿が微笑ましいですね。
 こちら山形鶴岡のゴミ事情と言えば、そうですねモミの木は出ませんが大雪が降ると壊れたスノーダンプとか雪ハネやスコップが多量に持ち込まれる事があります。今シーズンは昨年12月はドカンと降りましたが、それ以降はそれほどでも無いのでどうなのでしょうか。
 もちろん環境管理センターではそういった除雪用具のお持ち込みも100円(税別)/kgで受け付けておりますのでお困りでしたらご利用ください。
 なんだかもうふきのとうが出ているのを見たなんていう話も聞きましたので、今年の春は昨年に引き続き早いのかな?などと期待も込めてそう考えてしまいます。
 
 
 

2023/01/13
お片付けどこからやるか?  
 私、年頭よりユーキャンのボールペン字通信講座を受講中です。現在開始六日目、ひらがなの練習をしています。このボールペン字講座はどの様に進めて行くかと言えば、よく使う文字を徹底して改善に導く為に、まず自分の名前住所というのを添削してもらう所から始まります。
 自分の名前住所が全く同じな人は世の中にはおりません。このオンリーワンかつ毎日の様に目にする、書くという事象についてこのペン字講座では徹底して改善を促すのです。
 これはお片付けにも言えることです。そろそろ出番を待っている雛人形など、もちろん保管場所というのは重要なことではあります。しかし出番は年1回なんですね。この雛人形の様に出番が少ないアイテムの整理収納について悩むより、まずは毎日使う財布の中・鞄の中、車の中、キッチンのカトラリー用引き出し、そういった使用頻度の高いアイテム・場所を徹底して整理収納し使いやすくして行くことで、お片付け環境が大きく変わり、人生がハッピーに回り始めるのです。
 ですから、そんな身近で且つ小さな所から始めるのが鉄則ですよ。もっと簡単なのは、これは私たちが現場に入ると必ずやりますが、まずダンボールから出す!これですね。何か入れるから使うかもしれないとか言って結構空のダンボールをたくさんお持ちのお宅があります。それをまず回収してもらうとか、弊社までお持ち下さい。お持ち込みであれば無料でお受けいたしますし、畳んだりしなくても結構です。そのままズドンと車に積んで持って来てください。これだけでもお片付け環境は大きく変わりますよ。もっと言うとダンボールはゴキブリの温床にもなりやすいですから、やはり衛生面でもスカッときれいにされるのがいいですね。
 と言うことでペン字もお片付けも身近なよく使う所から進めて参りましょう。

2023/01/12
國誉(コクヨ)の創業者は「信用は使ってはならない」と言った。  
 会社にとって一番大事な事に「信用」があると思います。会社でなくても一人の人間としても信用はやはり大事でしょう。信用を築くのは一朝一夕にはできず、無くすのは一瞬である。お金と違って目に見えない信用という大きな存在、その在り方には多くの先人達が戒めている通りです。
 信用を得る為の行為として、約束を守るという事があると思います。支払日を守るや納期を守る。こういったことの積み重ねがその人をその企業の信用を築いて行きます。
 昨日教えて頂いた言葉に、コクヨの創業者である黒田善太郎氏の信用にまつわる訓えがあります。コクヨと言えば文房具からオフィスソリューションまで手がける一大企業ですが、その創業者がこんな言葉を遺したというのです。それは「信用は使ってはならない」です。
 黒田氏は故郷の富山から大阪に出て紙店に勤め27歳の時に黒田表紙店を創業、その品質の良さを認められ成功、後に故郷富山の誉となるという意味で國誉(コクヨ)に社名変更、その名通りの一流企業へと成長させました。
 そんな氏は、企業にとって創業期には信用を得る為にがむしゃらに努力する。しかし信用を得たとたん、その信用を使ってしまい皆の姿勢が高くなる。つまり信用の上に胡座をかいて横柄になって行くという意味だと思いますが、これを氏は信用を使うと表現しました。そしてせっかく蓄えた信用を取り崩し後退して行ってしまう。
 これは特に上に立つものから崩れてしまうことが多く、よってリーダーにとって特に気をつけなければならない戒めの言葉なのです。
 ちょっと上手く行くとすぐに調子に乗る。調子に乗るぐらいならまだ可愛いのですが、それを越えて横柄になったりと、誰にでも起こりうるこの人間の小ささ、ここに気をつけなければならない。
 とっても大切な言葉だと思いこのブログに記しました。

2023/01/11
あの朝礼がやっと帰ってきた!  
 弊社では「朝礼は企業の縮図」との想いで17年間その改善に力を入れて参りました。しかしコロナ禍の3年、朝礼の運営をお願いしている朝礼委員会では、山形県のコロナ警戒レベルに応じた朝礼の進行要領を作成し、結果連絡事項の発表のみという最低限の情報共有を目的に朝礼を実施して来ました。
 ただこの間、朝礼委員の面々はアフターコロナを見据えて練習を欠かさず来るべき日に備えていたのです。そしてこの度、これまでのコロナ対応朝礼を大幅に改良し、より連帯感が生まれる形の進行要領を作成し本日全社員に対してお披露目を行ないました。
 昨日も業務終了後に集合して何度も練習して迎えた本日です。本当に嬉しく心からありがたい事だなと感謝しております。
 思えば17年前に私一人で始めた新しい形の朝礼、それを毎年変化させ数年前からは委員会を立ち上げてリーダーを中心に運営して頂けるようになっていました。こんな風に変わって行くとはスタート当時には全く想像すらできなかった事です。
 この新しい朝礼が以前以上に活気のある朝礼を作り、より連帯感のある元気な会社にしてくれると信じています。合掌

2023/01/10
風水とお片付け  
 風水、気にした事はありますか?「西に黄色い物を置くと金運がアップする」などが有名でしょうか。風水というのは中国発祥の土地や環境を格付けするという知恵、中国という広大な大地で生まれた叡智であり、重要なのはその土地が持っているエネルギーである龍脈を探ることだと教えられた事があります。
 そういった視点で考えると日本列島はまさに龍を形作っており、列島そのものが龍脈(パワースポット)と言えるのだそうです。しかし、どんなに素晴らしい龍脈を持っていようと、モノでごじゃごじゃ掃除も行き届いていない、そんな環境であればその力が表面化することはないでしょう。
 これを例えるなら、「鼻くそを顔面に付けた美男・美女」「チャック全開の美男・美女」(下品ですみません。)とでも表現しましょうか。つまり、いくら下地が良くっても、そんな状態であったのなら皆避けて行ってしまう。結果幸せは訪れないだろうという事なんです。
 しかし家庭や職場で、車内やカバンの中、お財布の中でやってしまっていないですか?完璧な風水の法則通りに仕立てたとしても、一番の基本であるお片付け・お掃除が出来ていなければ効果は発揮されない。だからお片付け・お掃除からきっちりやって行きたいね!という訳なんです。
 はい、お片付けでお困りでしたら、お片付けのプロ集団アンカーズby環境管理センターが力になります。https://www.anchors.me

2023/01/09
成人の日におもう  
 本日は成人の日、鶴岡市では昨日1月8日に二十歳を祝う会が開催され、晴れ着姿の多くの若者を目にしました。私の娘もおかげさまで二十歳を迎えることができ、荘銀タクトでのこちらの式典へ参加しております。
 コロナ以降1月に式典が開催されたのは3年ぶりで、令和4年度にこれまで開催できなかった二十歳を祝う会が一気に3回開催されたとのことです。
 私も送迎でタクトまで行ったのですが、まあ女性の晴れ着姿は眩しいですね。加えて普段これほどの若者を一度に目にすることもないので、かなり元気を頂く事ができました。
 晴れ着と言えば、やはり振袖が90%ぐらいでしょうかあとは袴にブーツ姿の女性、そして羽織り袴の男性も僅かながら見かけました。驚いたのは、それら一つも同じスタイルの若者を見かけなかったということです。しかも皆がその自分が選んだ着物なりを気に入って着ているようで、思い思いのポーズで写真を撮り合う弾ける笑顔が本当に素敵でした。
 今年度は3回この催しが開催されている訳ですから、鶴岡にはどれだけの着物があるのかと感心したと同時に鶴岡の底力を感じましたね。着付け並びに衣装やクリーニングに携わってらっしゃる方々、本当にお疲れ様でした。
 私の成人式の記憶は昨日のことの様に鮮明にあるのですが、気がつけばあれから25年もの歳月が流れてしまったことに驚かされます。そしてこれからの人生を考えると15年で私は還暦。娘の式と共に、私も負けずにもうひと頑張りするぞ!と新たな思いに燃えた成人の日となりました。

2023/01/08
今年はユーキャンやります。  
 新年、今年はとか今年こそは!というような目標を掲げた方も多い事と思います。私は差し当たって、ユーキャンの実用ペン字講座を受講することにして申し込んでいたのですが、昨日そのキットが届きました。
 実はこの通信講座、20年近く前にも受講したことがあったのですが、三日坊主でやめてしまっていた講座でもあります。もったいなかったなーとずっと心の片隅に留めておいたのですが、今年は思い切ってトライしてみます。
 そんなキットの中にユーキャンで受講できる通信講座のカタログが入っていました。パラパラとめくってみるとありましたねー「整理収納アドバイザー」。何を隠そう私はこの資格の2級認定講師をしておりまして、以前はNHK文化センターにて同講座の講師も務めておりました。しかし現在山形県にはNHK文化センターが一つも無くなってしまいまして、よって現在はなんと当社にてこの講座を開催しております。毎年4月から11月の第4日曜日に開催しておりますので、近くなったらこちらのブログでもご紹介しますね。それで講師は私かと言えばそうではなくて、庄内唯一の女性認定講師の梅津道代先生にお願いしております。理由はズバリ、私より上手い!やはり家庭の中での女性の役割はジェンダーレス時代となった今でもなお大きい訳で、家庭の中でのより実践的な内容が聴ける素晴らしい講座となっております。
 もちろんユーキャンで受講する方もとても多いのでこちらも素晴らしいのですが、やはりリアルが良い!とお感じの方は弊社セミナールームにて開催の整理収納アドバイザー2級認定講座、検討してみてくださいね。2級とは何かというと、これは自分のお家を対象とする講座となっています(1級は他者への整理収納アプローチ)。知っていると知らないのとではその後の人生が大きく違ってしまうかもしれない、一生モノのスキルが手に入りますよ!今年の目標の一つしてはいかがでしょうか!

2023/01/07
つるおかペイ実質終了  
 鶴岡市プレミアム付商品券通称つるおかペイの使用期間が2023年1月9日(月)までとなっております。弊社でも粗大ゴミのお持ち込みでこちらの商品券使用して頂けるのですが、8日9日と定休日となっており、弊社で使用できるのは本日までとなり、先程受入時間を過ぎましたので、終了となりました。
 本日使用されたお客様もおりましたし、期間中多くのお客様よりご利用頂き誠にありがとうございました。つるおかペイの使用は本日までですが、今後もペイペイやクレカでのお支払い(窓口のみ)コンビニ収納サービス(ペイペイ機能付き)のご利用も可能ですのでご利用ください。
 私自身はペイペイなどの電子マネーを使うことはほぼ無いのですが、賢く使ってらっしゃる方などを見かけるとつい羨ましくなってしまいます。
 「便利でお得」改めて文字に起こしてみると魅力的ですね。それでは新年一発目の週末をご機嫌に過ごして参りましょう。

2023/01/06
心の整理ってどう進めたらいい?  
 モノの整理というのはイコール心の整理とも言えます。しかし心は見えませんがモノは見える。だから見ることのできるモノを整理することが心の整理に繋がるのです。こう言われると、なんとなく分かった様な気がするのですが、じゃー具体的にやってみようと手を動かしてみると「やっぱり難しい!」となってしまう。
 お片付け・モノの整理これは闇雲にやっても上手く行かず、途中で投げ出してしまう事も多くあります。そこで大切にしたいのが、「目的」なんですね。
 ただ、モノの整理・心の整理における目的って何ですか?あなたは何の為にお片付けをするの?そう問われると意外と答え難いですよね。
 思い浮かぶのは「スッキリするから」とか「探し物が減る」とかそんなフレーズでしょう。確かにこれも大事な目的です。がしかし、モノを紛失して痛い目を見たーという場合であればいざ知らずですが、目的としてはちょっと弱い。
 私のおすすめは、ビジョン形の目的設定です。なんでもいいのですが、WEBなどで素敵だなと思う画像や雑誌やカタログから気に入った写真なんかを切り抜いて画用紙にペタペタと貼って行く。このビジョン形は映像として表現されますので、言葉以上に大きな力を持ってあなたをなりたい自分に導いてくれるでしょう。そしてそのイメージに自分の近づけることが目的になるのです。
 ちょっと遠回りに感じるかもしれませんが、自分がどうなりたいのかという心の整理にもなりますし、ぜひお試し頂きたいです。かく言う私も2023年のなりたい自分を雑誌から切り抜いて自室に掲げておりますよー。2023年も前進して行きたいです。

2023/01/05
いい職場とは観葉植物が置いてある職場である。  
 働き方改革の御旗の基、ブラックとかホワイトとか職場を取り巻く環境が変化しております。どんな企業がブラックでホワイトなのか、作家の村上龍さんがコラムに面白いことを書いていました。氏曰く「観葉植物が置いてある職場はホワイトである」なのだそうです。この言葉になんか分かるなーと共感してしまいました。もっと言えば植物もただ置いてあるだけではダメなんですね。ちゃんと管理された鑑賞に耐えうる観葉植物でなければいけない。
 当社でも観葉植物を飾っているのですが、この冬の時期は大変です。寒さもそうですし、エアコンの熱風が吹き付ける場所があったりと植物には過酷な環境になってしまうからです。そして本日、数鉢ある中の2鉢が自宅療養に入る事になりました。枯れた訳では無いのですが元気が無くこのままではこの冬を越せないだろうと判断したからです。
 癒しを与えてくれる植物ですがやはり生き物ですから手間の掛かる存在でもあります。そして植物を観せるためにその他の環境も整える必要もある。それ故観葉植物を飾る職場はよい職場ではないかと龍氏が仰るのも納得です。
 これは職場に限ったことでは無いですよね。お片付けの現場では、玄関の下駄箱の上に枯れた鉢植えがいくつも置いてあったり足元を見れば床が見えない程靴が脱ぎ捨てられていたりするお家に遭遇します。そんな時は「まずここから片付けよう!」と声を掛けます。その一歩からどんどん環境が変わって行くんですね。そして植物を飾りたくなる職場・家庭に変化して行くんです。そんな職場・家庭づくりのお手伝いが我々の役目、力になります!。

2023/01/04
2023年1月4日より粗大ゴミのお持ち込み受付中  
 さあ令和5年2023年がスタートしました。私たち環境管理センターは本日1月4日より粗大ゴミの受付を開始しております。また粗大ゴミの出張回収及びお片付けのプロ集団アンカーズの遺品整理・家財整理・整理収納業務については明日1月5日より業務スタートとなります。
 令和5年に入って雪模様の鶴岡市、本日も早朝よりスタッフ総出での除雪に始まり、全ての作業車両のチェックを終え皆出動を完了しました。年明け一発目はバッテリー上がりなどで車両のトラブルが多いのですが、今年は昨年暮れにしっかりとメンテナンスをしていたおかげで全ての車両が一発始動できた模様です。
 という事で今年も元気に環境管理センター並びにお片付けのプロ集団アンカーズ業務を展開してまいります。どうぞよろしくお願い致します。

2023/01/03
2023年最初に購入したアイテムとは  
 2023年初売りのニュースをテレビで見ましたが、物価高の世相を反映して食料品の福袋が人気と報じられておりました。我が家の小学生の娘もそんな初売りの模様を見ながら「福袋が欲しい!」と言っております。
 福袋を買うことの意味について考えた時、この娘の言っている「福袋が欲しい!」という事柄が全てなんだと思います。人は福袋の中身ではなく「福袋」が欲しいのです。「新年に福袋を買う」という経験を買っているんですねきっと(おみくじ引くのと一緒かな)。そんな皮肉めいた事を言っていると妻から叱られるのですが、まあまあそんな我が家のお茶の間でした。
 そして私がこの新年に購入したモノは、ネットで購入したのですが(悩みに悩んで5時間ぐらい時間を掛けてしまいました。)クラッチバックです。サコッシュとしても使える2WAYタイプなのですが、これを見つけるのが大変でした。
 闇雲にネットで探しても時間がかかるので、当初から私は条件を設定していました。①レザー②2WAYタイプ③茶系④金具の色がゴールド⑤2万円以下⑥おじさん臭く無い。上記6つの条件を満たす商品なのですが、これが見つからない見つからない。ざんざん迷いましたが、最後はモラルコードというアメリカ発ブランドのクラッチバックを購入する事にしました(意外とこの価格帯で金具がゴールドというのが無かったー。)。
 なぜこれほどまでに条件の拘ったかといえば、身嗜(みだしなみ)みに目覚めたから。身嗜みとは、①趣味などを学び身につける②自らの行いを慎み、気をつける③あらかじめ用意し心がける④身なりをきちんと整える【出典 飯野高広著:紳士靴を嗜む】 このような意味が含まれると知ったからです。これまで自分が考える単なる自己満のファッションとは一線を画すこの言葉、痺れましたね〜。
 身嗜みとは、考え方の表現でもある。だからこそ真剣に選ぶ必要がある。今回は茶の靴・茶のベルト(金具ゴールド)に合わせてこちらのクラッチがどーしても必要でした。そこには家族や大切な仲間と休日を本気で楽しむぞーという大いなる目的があるのです。
 そんな新年のミニドラマ、私の中の物語でした。

2023/01/02
今日は写真の整理をしてみる  
 写真の整理、皆さんはどの様にしてらっしゃいますか。整理収納の世界では、それだけのためのセミナーがあるくらい写真の整理というのは大きなテーマになっております。写真というのは例えば洋服や文房具といったアイテムとは少し性質が異なります。母が手作りで編んでセーターとか父の形見の万年筆に近いものがありますね。そう思い出そのモノに価値があるという点です。
 写真は使えなくなったから捨てるとか、サイズが合わないとか趣向が変わったなどにほとんど左右されることの無いアイテムです。だから整理が難しい。整理とは不要なモノを取り除く事。更にその保管においてもデータだけで良いのかとか、動画はどうするとか今や家族全員がスマホを持つ時代ですからこの管理は一筋縄では行かないのです。
 そこで今日はせっかくの正月休みですから、昨年一年分の写真の整理を一気にやってみるつもりです。現在のプランでは、 Googleフォトで妻と共有している写真・動画から目ぼしいモノをピックアップし、エアドロップでノーパソ経由のSSDの2022年フォルダに保存。そして、デジタル一眼レフで撮影したデータこちらはスマホ連動機能を使ってやはりGoogleフォトへ移動、その後は先程の手順でSSDへ。こんな手順で整理を進めます。
 理想はプリントして保管ですが、やはりデータオンリーで行こう。そんな作戦です。

2023/01/01
新しい朝が来た!  
 さあ元日、令和5年2023年が華々しくスタートしました。今年はいつになく天候がよく雪も無い穏やかなお正月となっており、ありがたいな〜としみじみ感じています。
 しかし同じこの鶴岡では大規模土砂災害が発生しております。私も消防団員として招集があったのですが、連絡あるまで自宅待機という事でした。現在自衛隊や災害救助チームが夜を徹して救助活動を行なっております(青森から救助犬も到着しています。)。大晦日に土砂崩れが発生するなんて、しかも大雪・大雨・地震なども無い穏やかな年の瀬でしたから、尚更信じられない出来事です。自分が出来る事をまずやって行こう、そう考えております。
 元旦、子供の頃は母方の実家にお泊まりして、お年玉もらって、1月2日の初売りでおもちゃを買うというのが私にとってのお正月でした。我が家にも子供達はおりますが、妻の実家にも行かず、初売りにも興味を示さずスマホを見たり友達とチャットをしたりと、ずいぶん様変わりしております。
 そんな様変わりした令和の御世の子供達ですが、年賀状は書くという事で準備してあげました。
 年賀状と言えば、昨今そのやりとりもグッと少なくなり、企業間では多くの企業で廃止という所が多くなっております。かく言う弊社も昨年令和4年をもって年賀状のやりとりを終了いたしました。やはり形骸化という感が否めないということを考えての判断です。
 それでも友人知人からの年賀状は嬉しいですね。子供たちが進学したとか、成人したとか各々の変化も感じることが出来ます。
 そんなやっぱり嬉しい年賀状の保管ってどうしてますか?。ゴミ屋の代表であり整理収納のプロとして年賀状の保管について考えると、「手間をかけずにしっかり保管」これがテーマですね。このテーマに添う保管法を考えて、以前は「輪ゴムで年ごとに束ねて保管する」という形にしていました。これも良い方法であるのですが現在は一歩進めて、年ごとにテープで止め(写真の様に)マチ付き個別フォルダーにどさっと2年分入れて保管する
方法を採用しております。これだと今年の年賀状が入って来たタイミングで2年前の年賀状を処分できますし、一番いいのは家族みんなで保管共有することで年賀状が一元管理できることです。この方法においてはファイリングの知識も必要になってくるのですが、参考にはなるのではでないでしょうか。
 それでは今年もどうぞよろしくお願い致します。
 
 
  • 電話番号0235-24-1048
    営業時間

    窓口 8:30〜11:45/13:00〜16:30

    電話対応 8:00〜17:00

    定休日日・祝・土曜不定休・年末年始
    所在地山形県鶴岡市宝田三丁目16−20