鶴岡市の粗大ごみ・不用品回収はお任せください|家財整理・引越しごみ・事業系ごみにも対応
鶴岡市を中心に、粗大ごみ収集、不用品回収、家財整理、家庭内ごみ収集、引越しごみの片付け、一般廃棄物・産業廃棄物の収集運搬まで幅広く対応しています。
総合案内0235-24-1048
ゴミ受付0235-25-0801

窓口8:30〜11:45/13:00〜16:30
電話対応8:00〜12:00/13:00〜17:00
定休日日・祝・土曜不定休・年末年始
  1. 環境管理センターブログ
 

環境管理センターブログ

2023/02/28
気づいたらすぐする人って特別な人なの?③決め手は紐付けと言葉の使い方  
 「気が付いた時にすぐ行動に移せる人になるために」というテーマでお届けしている第3回、今回が最終回です。昨日はそのためのポイント三つ、その一つ目をお伝えしました。
 ポイント②次の行程に(少しだけでも)手をつける。目的を完了させるためには、異なる作業を複数積み上げて初めて達成するものがほとんどです。例えば、食料品の買い出しという日々行なっているような行為でも、リストアップから移動、購入、移動と複数の作業を積み重ねて行きます。そして家に帰ってきてふぅ〜と一服、コーヒを頂く。これもまあいいのですが、これだと買いっぱなしで冷蔵庫に入れるのが面倒になってしまいます。
 脳というのは一連の行動を紐付けて保存する性質があります。そして次に同じ行動を取るときに前回の紐付けのまま取り出して脳の消耗を軽減しようとします。だから毎回買い物に出て帰ってくるとコーヒーを飲んで、冷蔵庫に入れるのが面倒になるところまで紐付けてしまうのです。ですから、買い物から帰ったら一服の前にまず、牛乳だけでも冷蔵庫に入れるという次の行程を少しだけでもやってしまう。そうすると、脳は冷蔵後に入れるところまでを一連の作業と紐付けて保存するのです。だから一服をしたとしても再開が億劫ではなくなります。食事の後の皿洗いも然り、面倒なことでも少し手を付けることでルーティーンにしてしまえばこっちのものなのです。
 ポイント③〇〇しなきゃをやめる。よく使ってしまう言葉かもしれませんし、特別マイナスな言葉にも感じられませんが、この言葉を使うと脳みそは、やるの?やらないの?と混乱してしまいます。だから言葉の使い方として、「〇〇をする」と言い切ってしまう事が大切。こうすると脳はヤル!モードで動き出してくれるのです。さあ脳を上手に活用して行動できる自分に変化して行きましょう! 

2023/02/27
気づいたらすぐする人って特別な人なの?②小さなゴールを明確に設定する。  
 昨日に引き続き「すぐ行動に移せる人は特別な人か?」と言うテーマの第2回。今回はいざやり始めると没頭してしまい、他の仕事に支障が出てしまうという問題について。これは私の妻がよくやってしまっているのを見かけるのですが、「天気が良いな、窓を洗おう!」と思いつきで始めてしまったのについつい家の窓を全部洗わないと気が済まなくなり、時刻は夕方。気が付けば夕ご飯の支度をしておらず、慌ててお弁当を買いに走ってしまう。我が家ではよくある事です。
 作業はやっている途中に遮られると、どこまでやったかを思い出すまでに時間がかかることからリスタートが億劫になってしまいます。しかし自分で時間なりその日のゴールなりを設定し、区切っておけばすんなりと再開できるのです。
 ですから、どんなに調子が良いからといっても「自分の決めたゴール以上の事はやらない。」これは鉄則ですね。
 それではすぐ行動に移すためのポイントを3つお伝えします。
 ポイント①【場所に対してやる事は一つ】人間の脳はその場所と行為を紐付けて記憶しています。そしてその場所で行われた事を記憶し、次回に備えているのです。この特性を利用して、例えば勉強する机とゲームをする机は別にする。この様な事が可能であれば、こちらの机に向かう時は勉強モード、こちらはゲームモードと脳はスムースな切り替えが可能となり動き出せる自分になりやすいのです。
 次回はポイント②③についてお知らせします。

2023/02/26
気づいたらすぐする人って特別な人なの?①脳の性質  
 気づいたらすぐやる・行動に移す。それができれば苦労はないですよね。「面倒くさがりだから」、「夏休みの宿題も最終日に家族総出でやっていたから」、なんて性格的な理由で単なる苦手なのだと片付けしまいがちですし、先延ばししてざんざん放っておいたのに、やり始めたら辞められなくなるなんて事もあります。
 気がついたらすぐ行動に移す事を実践できれば、人生がどんどんと好転して行くことは明白ですよね。今回はそんな速攻の私を手に入れる為のコツをシリーズでお伝えします。
 まずは「すぐやれないのはなぜか」について。これは脳の機能というか性質だと思うのですが、脳というのは先の事を予測して準備をするという臓器なのだそうです。だから予測不能な状況というのは大きな負荷であり、エネルギーをたくさん必要としてしまいます。
 ですから脳はできるだけ予測可能な状況を好むのです。しかし人間は「なるべく早くやろう」とか「後からちゃんとやろう」などという曖昧な言い訳言葉を使って脳を混乱させます。
 脳にとっては「なるべく」とはいつなのか、「ちゃんと」とはどういったゴールなのか、予測不能であるため大きなストレスとなってしまいます。つまり人間は、先のばしの言い訳言葉を使うことで、脳の負担を一層増加させ、より動けない私を自ら作りあげてしまっていたのです。
続く
 
 

2023/02/25
庄内お片づけ部2月の例会情報  
 地域に整理収納・お片づけの魅力・価値を発信してゆこうという稀有な団体【庄内お片づけ部】。毎月部活と称して例会を弊社セミナールームにて開催しております。令和5年度の活動は、ファイリングの第一人者である(株)オフィスミカサ代表の長野ゆか先生をお招きしてオフィスファイリング初級・中級・上級のセミナーを開催するという事業をメインイベントに据えて、この実現に向けてすでに走り出しております。
 本日は日程の確認や準備するモノ担当などの骨組みを確認し、オフィスファイリングの基礎知識やそのゴールとはどの様なものなのかについて熱く語り合いました。
 情報を資産として扱う事に大きな価値のあるオフィスファイリング、そのために必須となるのが情報の共有です。これをいかにして進めて行くのかがこの長野氏の講座では詳しく解説されています。
 私はこの情報の共有という当たり前のことの難しさを社内で身をもって感じているだけに、今回のこの企画多くの経営者の方に知っていただいて、ぜひ取り入れていただきたいと感じています。
 「あの人でないと分からない書類」これを無くさない限り、仕事を人に任せる事も引き継ぐこともできません。企業の未来のためにオフィスファイリング皆で取組んで行きましょう。詳細は追ってお知らせ致します。
 オフィスミカサ様のHPはこちらをご覧ください。https://office-mikasa.com

2023/02/24
 当社では地区毎に粗大ゴミの集団回収というサービスを行っております。こちらの業務ではチラシをこちらで準備しておるのですが、この印刷には印刷機=リソグラフを使用しております。このリソグラフというのはコピー機とは印刷方法が違い版画の原理で印刷して行くというもので、多量な印刷物を低コストで圧倒的に速く印刷することができます。
 という事でこのリソグラフをこの集団回収の案内作成用として購入したのですが、いつ買ったのだろうと思い起こしてみると、多分12年ぐらい前のことだったと思うのですが、購入後一度も故障することなくせっせと働いてくれておりました。カウンターをみると驚きの100万枚オーバー、すごい数の案内を刷っていたんですね(メーカーさんに言わせると普通なのだそうですが)。
 そのずっと忠実に働いてくれていたリソグラフ、バチンと壊れてしまったのです。壊れるなんて事は考えもしておりませんでしたので、これは困りました。
 早速業者の方から見てもらったのですが、部品を取り寄せてもすぐ来ないとの事、新しいのを買うにも最近はリソグラフは余り売れないので置いていないとのことでした。
 しかしそこはさすがのプロの業者さん、ご老体のリソグラフの内部を調べ、破損した箇所を即席の部品でなんとか動くという状態までしてくれました。という事で、新しいものが届くまで大切に使わせて頂こうということになりました。
 壊れて初めて気が付くありがたみ、業者さんにも感謝です。

2023/02/23
運転代行3時間待ちの恐怖  
 コロナもそろそろということなのか、飲み会の席も最近は多くなって参りました。昨日は先輩とサッと飲みに行ってきたのですが、どこもお店は満席でしたね。(つい2ヶ月前まではかなり空いていた様に思うのですが。)楽しく飲んでサッとの時間が過ぎていたのも気がつかなかったのですが、お店の方から代行頼みましたか?のお知らせ。そして衝撃の「今3時間待ちになってますよ」の一言。何!それは困ったという事で、まあタクシーで帰ることにして事なきを得たのですが、ここ鶴岡は車社会、帰りは公共交通機関でというのが難しい地域です。春の会食・会合繁忙期に帰れないという事態にもなりかねないですから注意が必要だなと思いました。
 ただ町に活気があるのは良いですね。女性の姿が多かったのもなんだか新鮮に映りました。これまでの3年間、飲みに行くのも憚られ、せっかく行ってもパーテーションで声が聞き取りずらいカラオケなどもってのほか、そんな状態でしたらかなんだか嬉しくなってしまいます。
 とは言え、コロナはコロナとして存在しているわけですから気を付けながら楽しんで行きたいですね。

2023/02/22
就職面談会に参加  
 本日、ハローワーク鶴岡様主催【ワークチャンス鶴岡2023春】に求人者として参加して参りました。この企画毎年参加させて頂いておりますが今回は37社の出店がありました。
 現在求人の際によく言われている事「最近の若者はお金より休みを重視する。」「年間100日以上休みが無い企業には人が集まらない。」この話は方々で伺って参りました。私も他の会社の動向をチラチラと見ながら対応しておりましたが、今回の企画は新卒者を対象としたものではないためか、各ブースの動きを見ていてもその条件によっての差は無いように感じました。(新卒者の心の内はどうなのでしょうか。)
 私が就職活動をしていた平成10年(1998年)就職氷河期と現在呼ばれている時代です。当時は就職できないという同級生がやはりおりました。私も何社も落とされて、このままでは就職できないのではないかと本気で焦っていた事を思い出します。その当時は、お金・休みよりもとにかくどこかで働かせてほしい!という気持ちでいっぱいでしたね。
 お金も大切・休みも大切だと思います。今私が就職先に望むことは何なのだろう、そんなことも考えていたのですが、やはり一番は働きがいなのだろうと思いました。そして私たちの会社にそれはあるのか?そう問いかけずにはいられませんでした。
 働きがいのある会社。そう社員みんなが感じられる会社にしよう!今日はそんな事を考えさせられた一日でした。

2023/02/21
新潟県燕市にて講演会登壇  
 当社は倫理法人会に入会して今年で18年になります。倫理法人会とは全国組織で各市町村に700会場以上存在する社会教育団体です。(当社は鶴岡市倫理法人会に所属しております。)
 この各会において年に一度、倫理経営講演会という未会員の方も参加できる講演会が開催されるのですが、今回私は新潟県燕市にあります、燕中央倫理法人会様にて講演の機会を頂き、ナイトセミナーとモーニングセミナーの2回登壇させて頂きました。(ナイトセミナーには50社70名を越える参加者を頂き、懇親会も含め盛大でした。)
 燕市と言えば、洋食器の生産で世界的に有名な街。参加企業様を見ると、なるほど製造業の方が非常に多い印象でした。内容としては、私がこれまで20年間経営者として取り組んで来たことをただただお話するというものです。私のようなものがというと参加者に失礼なのですが、それでも愚直に取り組んできた20年について熱心に耳を傾けて頂き本当にありがたかったです。
 懇親会でやや驚いたというか流石と感じたのが、ビールを注ぐグラスがステンレス製で内部に磨きが掛けられている素敵なものでした。やはり職人の街、こちらではこれが当たり前とのことです。
 大いにリフレッシュして鶴岡への帰路に立ちました。


2023/02/20
久々にトイレの詰まり緊急対応  
 浄化槽の維持管理業が会社のスタートである当社です。設立から46年となりますがその間昭和、平成、令和と長きに渡ってお客様としてずっと浄化槽維持管理をさせて頂いているお客様が数多くいらっしゃいます。
 私も浄化槽管理士の資格を持っておりますが、ペーパーに近い状態で業務として浄化槽顧客の現場に伺う事はそうありません。しかし先日、そんな古くからのお客様よりトイレが詰まってしまって水が流れないとのお電話を頂きました。しかしすぐ伺えるスタッフがおらず、とにかくまず伺おうということで、私が急行することになりました。
 トイレが詰まるというのは浄化槽までの配管に問題があるか、浄化槽内の状態の悪化が問題かはたまた宅外の地中配管に木の根が伸び出して原因になっていたりする場合など様々考えられます。
 伺うと、便器に溢れんばかりの水が溜まっていて流れない。外部の浄化槽は異常なし、そして取り出したのはスポイト。正式名称はラバーカップと言いますが、それを便器の排水部に当てシュポシュポする事数回、ガゴーとトイレが喉を鳴らしてキレイに排水を流してくれました。
 気持ちいいですね。トイレもお客様もほっと一息の瞬間でした。私たちにとってこのスポイトは身近なアイテムですが、意外とお持ちでないお客様もいらっしゃいます。いざというときのために、スポイト(ラバーカップ)は常備しておきましょうね。

2023/02/19
2023年の講座本日スタート  
 当社セミナールームではお片付け・整理収納・終活などの講座をリアル開催しております。冬季間お休みしておりましたが、今年(2023年)の口火を切って本日、整理収納アドバイザー2級認定講座がリクエスト開催されます。
 この講座は自分の持ち物の整理の基本、そして最も大切である整理収納の考え方・あり方を学ぶことができる6時間となっております。講師は、庄内No.1講師の梅津道代先生。特に満足度の高い先生ですので、大きな発見とワクワクを持ち帰っていただけることと思います。
 一生モノのスキルを学べるチャンス、整理収納アドバイザー2級認定講座は4月から毎月第4日曜日当社セミナールームにて開催予定です。詳しくはこちらをご確認ください。https://anchors.me/contents_14.html 
 また3月には、整理収納アドバイザー準1級講座が山形市で開催されます。こちらの講座はオンラインでも受講可能ですが、山形県でのリアル開催は年1回のこのチャンスだけとなっております。
 今年こそは片付けられる私を手に入れたい!そんな方は整理収納アドバイザーチャレンジしてみてはいかがでしょうか。

2023/02/18
好きなニオイ?苦手なカオリ?  
 匂い・臭い・香り、薫り、この目には見えないモノによって物事の印象は大きく変わったりしますよね。久々に子供達と実家に遊びに行ったのですが、母が私の好物の甘酒を作っており、子供達に勧めると「〇〇の臭いがするから飲めない!」と言うのです。〇〇とは飼い犬の名前で、確かに飼い犬の手足の臭いに似た甘い香りがしました。
 匂いというのは記憶などにも直結していたりして、思い出が蘇ったりもします。私は20代の頃からバイクをずっと乗り継いできたのですが、2年前に手放し現在では一台も所有しておりません。最近ではバイクのこともあまり考えなくなっていたのですが、先日セブンイレブンのサーバー形コーヒーを購入して車内に置いておいた所、バイクのオイルが焦げたような香りに似た香りがして、なんだかまたバイクに乗りたくなってしまいました。
 その他、香水で気持ちを上げたりもしますし、この見えないモノの力侮れないですよね。この見えない臭気というモノに立ち向かう技術。消臭技術に磨きを掛けてきたのが弊社特殊清掃部門のアンカーズです。まず臭いをリセットさせること、そして無菌状態にすること、更にその空間に良い微生物を定着させる事で、免疫効果が高まる生物にとっての理想的な環境へと変化させることが出来ます。
 そんなぶっちぎりの消臭技術を提供しておりますので、お困りでしたらお片付けのプロ集団アンカーズまでどお問い合わせ下さい。https://anchors.me/contents_20.html

2023/02/17
趣味のモノには御用心  
 趣味のモノっていうのには目が無い訳で、冷静な判断が難しくなってしまいます。先日の眠る前のひと時、SNSなんかをぼんやり見ていたのですが、その中に広告が入って来ました。時計の広告です。
 時計には目が無い私。その広告は、映画「007」ジェームズ・ボンド役でお馴染みダニエル・グレイク氏も着用している所が先日伝えられましたが、オメガとスウォッチがコラボレートしたスピードマスター(手巻きの機械式腕時計)をオマージュした腕時計の広告でした。
 スピードマスターは、NASAアポロ計画においての月面着陸時にパイロットたちが装着していた腕時計でありムーンウォッチとして世界的に有名です。オメガは高級腕時計の代名詞であり、スピードマスターは同ブランドの顔とも言えるスポーツウォッチの決定版。方やスウォッチは低価格帯でファッショナブル、カジュアル時計の代名詞。
 この相反するとも言えるブランドの夢のコラボレーションによって生み出されたのがBioceramic Moon Swatch です。モデルは太陽系の11の惑星をモチーフにした全11種類。占星術における星座の守護星をチョイスするも良し、デザインで選ぶもよし、プレミアム価格必至のアイテムです。
 現在のムーンウォッチは80万円で買えるかどうかという高額な商品のため、ダブルネームでリリースされた同商品について私は勝手に100万円以上はするだろうと全く眼中に置いておりませんでした。
 しかし、そのSNSの広告を見ると定価36,300円と書いてあります。嘘だろう!と思い公式サイトを調べると同じ値段!。しかもそのSNSのサイトでは、全種類販売可能となっています。思わず「カーウー」と目がハートになってしまいましたが、いや待てよ、そんなハズはないじゃないか!と誰かが心の中で囁いてくれました。
 眠る前のぼんやりした頭でしたが、その囁きに耳を傾けそうだよな、冷静になれ、今は考えずに床に入ろうと翌朝、冷静に調べて見るとどうやら偽サイトのようで、このモデルは全て売り切れており入荷待ちの状態でした。しかも正規店(日本では東京の2店舗のみ)店舗販売のみで、ネット販売はしていないとのことです。
 購入していたらどうなっていたのかはわかりませんが、注意しなきゃーと思いましたよ。
 ということで、趣味のモノにはより一層の冷静な眼が必要なのだと教えられた出来事でした。クワバラクワバラ。

2023/02/16
「令和4年度建築物等の解体等工事における石綿の飛散防止対策研修会」ウェビナーに参加  
 令和3年4月より、改正大気汚染防止法が施行され全ての石綿含有建材への規制が拡大しました。解体工事などに従事する企業にとってインパクトの大きな法改正であったわけですが、令和4年度からは事前調査結果の報告制度も始まっています。
 業者さんからの問い合わせも多くなると思われましたので、環境省主催「令和4年度建築物等の解体等工事における石綿の飛散防止対策研修会」ウェビナーに参加し、関係するメンバーで法律やそのポイントについて確認しました。
 ポイントとしては、どのような改修工事においても(ガラスや金属・木工事など完全に石綿を含まない材料を使用する工事の場合や、釘を抜くなどの極々軽微な作業は除く)必ず石綿を含んだ建材等が使用されているかの調査が必要です。
また、下記3つに該当する場合は自治体の窓口、労働基準監督署への報告対象となります。

①建築物の解体工事(解体作業対象の床面積の合計80 m²以上)

②建築物の改修工事(請負代金の合計額100万円以上(税込))

③工作物の解体・改修工事(請負代金の合計額100万円以上(税込))
詳しくは環境省のHPからもご確認頂けます。https://www.env.go.jp/air/asbestos/post_71.html

2023/02/15
お客様からの暖かい言葉に感激!  
 値上げ行脚三日目、本日は新潟県境エリア旧温海町へ伺いました。旧温海町でも最南端の鼠ヶ関地区は町並みがそのまま県境ということで、お隣さんが新潟県人というあまり見かける事のないロケーションの町並みとなっています。そんなレアなスポットを眺めながら、多くのお客様へ伺ったのですが、かけられる言葉が暖かく感謝でいっぱいになりました。
 「いつもありがとうね」「どうやったらおたくの社員さんみたいないい子達が集まってくるの?」「管理センターさんからお願いされたらNOとは言えないね」。値上げのお願いで伺っているのに、そんな暖かい言葉を頂き、本当にありがたかったです。
 社長の仕事はクレームの火消し役が多く、心をすり減らすことが多いのですが、今回はそんなお言葉に私たちの仕事をよく見て頂いているのだな、そしてスタッフが頑張ってくれていたのだなと気付かせて頂きました。
 会社が生み出す価値、繋がり。私たちの経営理念である「地域社会の発展に貢献する」が微力ながら発揮されている事を知ることができた瞬間でした。写真は日本海をバックに羽ばたく旧鼠ヶ関中学校のモニュメント。今週には同地区にある【道の駅しゃりん】にて恒例のあんこう祭りが開催だということです。一杯800円、あったまりますよ〜。

2023/02/14
誠に恐縮ですが値上げ行脚に伺っております。  
 電気代、凄いことになってないですか?2倍?いやいや3倍なんていう話も耳に入って参りました。現在弊社では、来年度のお仕事について誠に申し訳ございませんが、料金改定の案内に足を運んでおります。今週に入り、数十社のお客様へ伺いましたがその先々で様々なご事情を伺っております。
 原材料の高騰、電気代等光熱費の高騰、なんやかんや上がる一方。弊社においてはやはり最終処分場の持ち込み料金の値上げが最もインパクトが大きい出来事であり、この値上げに伴って処理料金値上げのご協力をお願いしているところです。
 全く関係のない話ですが本日はバレンタインデーということで、現在夕方の時刻でゼロを記録しておるのですがそれはいいとして贈るも頂くもあるかわかりませんが、香水の値段、こちらもグーンと上がってましたね。1.5倍・2倍ブランドにもよるのかもしれませんがちょっとびっくりするぐらい値上がりしていました。要因は何なのでしょうか。
 時計とか靴なども軒並み値上がりしております。「あの時買っておけばよかった〜」なんて考えるのも嫌なので、納得の行く商品を適正な価格でそしてベストなタイミングで買うぞ!とこれまで以上にお金を大切にしたいなと考えています。
 時間もお金も有限、しっかりと活かせる私でありたいと思います。

2023/02/13
消臭革命!Tigerがやってきた!  
 弊社特殊清掃部門【お片付けのプロ集団アンカーズ】では、お家・お部屋の消臭業務のご依頼を多く頂くようになっており、そのニーズにお応えすべくこの度、ECOZONE社製プラズマオゾン発生機Tigerを遠くイスラエルより迎え入れました。
 これまでも同社のパンサーというタイガーの半分ほどのプラズマオゾン発生機を使用して消臭作業を行なっていたのですが、やはりより高度な消臭技術を提供したいとの想いから、この桁違いのオゾン発生量を誇るタイガーの購入に至りました。
 また先月には、あのダイヤモンドプリンセス号のコロナ消毒作業を行なったことでも有名なリスクベネフィット様の消臭特許についてのライセンスを取得しブランディングを図ると共に、完全消臭を提供すべく消臭技術に更に磨きをかけております。
 これまで10年間、我流で消臭という可視化できないモノに立ち向かって参りましたが、特許技術に裏打ちされたサービスを提供できることは、こちら提供側もご依頼者様側にも大きなメリットがあり、これから迎える夏の消臭繁忙期に対し十分に準備して行く計画です。
 この消臭技術は、水害発生時の床下床上浸水の消毒消臭作業にも転用でき、昨年もありましたが洪水による河川の氾濫などへの対応も可能にします。あってはならないことですが、その時力になることができる存在でありたい。そんな場面でもTigerは力を発揮してくれるでしょう。
 お片付けのプロ集団アンカーズの専用ページはこちらをどうぞhttps://anchors.me

2023/02/12
 我が家には今年小学校を卒業する子供がおります。来月卒業式があるのですが、その日に上映するDVDの制作が父兄である私の担当です。このDVD作成というのは今や殆どの学校で行われているようで、父兄が作ったり、業者に頼んだりその形態は様々です。
 思えば私がこのDVDを制作したのは、15年ほど前、一番上の子供の保育園の卒園式で上映したのが最初でした。その園ではそういった上映をしたことが無いということで、プロジェクターからスクリーンまで全部こちらで準備した記憶があります。その後、その園ではDVD上映が通年の行事となったということでした。
 その時のDVDがかなり評判がよく、今だに子供達から言われることがあります。その後DVDの作成に手を上げることはなかったのですが、今回これで最後ではないかとの思いで、立候補し、本日は素材が揃いましたので早起きしてせっせと作っております。
 作って行くと、子供達の成長や人間関係というのが見えて面白いし、元来この作業私はとっても好きなんだなと感じました。もう半日以上カタカタやっていますが、一向に飽きるとか疲れを感じません。
 私が私の子供に贈る最後のDVD、気に入っていただけたら幸いです。


2023/02/11
おひさまが出た!フェイクグリーンもいいね。  
 昨日までの空模様が嘘のように本日は晴天です。残念ながら本日は定休日となっております弊社ですが、数名のスタッフはゴミの収集やら見積もりやらで出勤しております。私も漏れなく出勤中ですが、この天気、最高に気持ちが上がりますね。
 最近元気が無い観葉植物を外に出して日光浴と風に当てました。この風に当てるのが植物にとってはとてもいいのだと聞いたことがあります。ただ植物を育てるというのはそう簡単ではなく、これまでも何度も枯れそうになっておりその都度素人ながら再生を成功させて参りました。
 しかし、手入れが大変だということで今回思い切ってフェイクグリーンを購入してみました。30cm×30cm×30cmで6,000円ぐらいだったのですが、意外と高いなという印象。プミラとモンステラの2鉢購入しました。こちらのフェイクグリーンはエアコンの吹き出し口だったり、冬場0℃近くまで下がる2階フロアのエントランスだったりと植物には過酷な環境に設置していましたので、良い選択ではなかったのかなと思います。
 どちらもかなり精巧な作りで、ぱっと見は本物と見紛うクオリティーでした。形も変わらないですし、飾り方によっては中々重宝するアイテムだなと感じています。
 やはり、会社の中に緑があるとホッとしますし、視線を誘導してくれますので、空間が締まります。上手に活用してゆこうと考えています。

2023/02/10
粗大ゴミお持ち込みでPayPay使えます。  
 当社では粗大ゴミのお持ち込みを受け付けております。お支払いは現金・カードそしてPayPayがご利用頂けます。やはり現金の人が多いのですが、最近はPayPayも増えて来ましたね。特にキャンペーン期間中はご利用される方が多くなります。今回は令和5年2月15日(水)から4月16日(日)までの2ヶ月間、お支払い金額の1等100% 2等5% 3等0.5%がポイントとして戻ってくるかもしれないという内容です。
 衣替え・引っ越し・卒業進学とお片付け需要がグッと高まる時期でもありますし、PayPayのポイント還元は嬉しいキャンペーンとなるかもしれません。
 本日は太平洋側で大雪、首都圏にも大雪警報が発表されております。ここ山形では山形新幹線がダイヤによっては運休、こちら庄内地域も午後から雪が降りしきっております。日が長くなって、やはり春を意識してしまうのですが、春に向かっての衣替えほど楽しいモノはありません。その前に、ひな祭りがありますね。そろそろ準備の予定を立てておく必要もありそうです。
 春が楽しみでしょうがない今日この頃ですが、山形県各地ではこれからが雪まつりの本番、雪国ならではの冬のイベントそちらも楽しみたいと思います。

2023/02/09
みんな値上がりしてます。  
 当社の事務機器はこだわりのイトーキで揃えております。イトーキさんの事務機器特有の白がなんとも素敵な色なのですが、そのイトーキさんの事務機器価格改訂版のカタログが手元に届きました。
 さっと目を通すと「!」結構値上がりしている。10%から20%、中々いいお値段のする事務機器ですから、この値上がりは大きいですね。それ以外にもお取引企業各社より値上がりの通知を頂いており、令和5年4月というのは歴史的な値上がり年度になる予感がしております。
 それに合わせ当社でも値上げせざるを得ない状況もあり、現在その整理の真っ最中です。
 お客様に喜んでいただけるサービスを納得できる価格で提供する。その資格を明確に提示できる企業としてあり続けられるよう、頑張って行きたいなと思っています。
 しかし、値段というのは不思議なもので、以前は10万円で買えた物が12万円とか15万円などに値上がりしていると、とっても損をしたように感じてしまいます。しかしぐずぐずして買っていなかったのはこちらの責任、返す返すも悔しい訳ですが、この変化を前向きに捉えられるようなマインドで変化の時代を生きてゆこう!チェンジしてゆこう!そう自分を励ます今日この頃です。
 

2023/02/08
令和5年度方針発表!  
 本日、社内において役職者を集め定例のミーティングを開催しました。テーマは令和5年度の方針について。昨年暮から考えて参りましたが、ようやくまとまり発表させていただきました。柱は3本、①消臭技術を磨き、特殊清掃対応エリア拡大②お客様が気持ち良くご利用頂ける環境づくり③新技術をプラスした、新サービス提供による新規顧客獲得。を挙げました。
 方針には、やはり先月に取得した消臭に関するリスクベネフィット様の特許ライセンスの影響が大きいと感じております。これまで我流で経験的に行われてきた消臭作業でしたが、データに基づいた工法によって我々の提供できる消臭技術は飛躍的に向上しました。これまではなぜ同じ機材を使っているのに効果が弱いのか、これほど時間がかかるのかと悩んでいたボトルネックがスコーンと抜けて、時間短縮と効果4倍を実現することができたのです。
 あとは、本当に令和5年度は私達の会社にとって大きな改革を行なって行く年となるな。やっとスタート地点に立つことができるなと感じられる出来事が多く、それが②に形として現れてくる事を期待しています。③の新技術というのは、私たちの会社が永年水処理業務の中で培って来た技術に改めて光を当て、全く新しいパッケージにしてリリースして行こうという活動です。
 この3本柱の方針によって令和5年度新しい環境管理センターを出航させて参ります。

2023/02/07
趣味リバイバル  
 「趣味は何ですか?」と言われると少し困ってしまいます。それは公言できるようなモノが無いから。しかし好きなモノはありまして、高校の時からギターを触っています。好きなんだけど上手くはない、ちょろちょろやっているんだけど人前で弾く程ではない。だから趣味などど言えない。やはり自分のセンスの無さを露呈させるのが怖いのですが、まあ、そんなに硬く考える必要はないですよね。
 ただすごく好きなだけに、簡単に「趣味です」とも言えないのです。最近ではギターを飾って眺めているだけで、何を弾いていいのかも分からない、弾きたい曲が分からないという時期を数年過ごしておりました。
 現代ではYouTubeというのものがありまして、色々な方の演奏を見ることができます。そこで出会ったのが、映画サウンドオブミュージックの挿入歌である「マイフェイバリットシングス」のソロギターです。
 ギター一本で完結していて2分弱の演奏、ジャジーで乾いた空気感のアレンジで好感が持てました。マイフェイバリットシングスはジャズ界の巨人ジョンコルトレーンの名演も有名ですし、高校時代には日本のギターデュオのゴンチチがこの曲を下敷きにインプロビゼーション展開するセッションにどハマりしていました。
 ということで、マイフェイバリットシングスの譜面をダウンロードし、いそいそとやってみようかと思います。60歳とかになってセッションなんかにパッと入って行けたら最高だななどと妄想していますが、趣味と言えるスキルを身につけたいものです。
 そんな趣味のリバイバルを後押ししてくれる終活講座を春より再開致します。詳しくはこちら俺の終活・おしゃれ終活講座をご覧ください。https://anchors.me/contents_15.html 

2023/02/06
鬼の形相をした仏  
 先輩経営者から教えて頂いた言葉というがたくさんあるのですが、こと「覚悟」に関するモノというのが多かった様に思います。「覚悟」、仏教にそのルーツを持つ言葉の様ですが、「腹を括る」などにも近い言葉なのかなと解釈しています。
 「覚悟を決める」。人生においてどのぐらいこの心境に達する事があるでしょうか。結婚もそうかもしれませんし、離婚なんていうのにはこの覚悟が間違いなく必要でしょう。決断の根幹には覚悟が存在しているのです。
 私は会社では経営者として家庭では父として生きています。やはり父という場面よりも経営者としての「覚悟」というのは日々突き付けられているなとしみじみ思う事があります。そして「覚悟によって私は生かされている」とも考える事ができるように近年ようやくなれたと思うのです。
 覚悟がある人生、これは寒風にさらされる人生とも言えます。しかしこの寒風が私を成長させてくれる、なりたい未来に連れて行ってくれる事を私は知っています。
 先輩は言いました。「苦難とは鬼の形相をした仏様だ」と。今、色んな困難に挫けそうな境遇の人もたくさんいると思います。しかしそれは鬼の形相の仏である。その感情や概念をぶち壊すことで人は成長して行くのでしょう。
 先輩が亡くなって4年、心の中で先輩にいつも相談しておりますが、いつもいつも、そう励ましてくれるのです。

2023/02/05
学校の掃除を生徒が行う国は少数派  
 自分にとっては当たり前の事でも、他から見ればそうでは無い事ってたくさんあると思います。小学生の頃先生から「床に正座していなさい!」と言われた事があったのですが、家では常に正座で過ごしていた私にとってはそれが全く苦ではなく、罰だとは気が付かなかったという事がありました。
 または、就職先で自社の掃除を社員がしないという事にとても違和感を感じた事がありました。自分の部屋も家も学生なら教室や部室やらそんなモノや環境を整え掃除するというのは子供の頃からやってきた事なので、自分でやるのは当たり前だと思っていたのですが、それを業者さんや誰かにしてもらうというのはなんとも不思議な気持ちでした。
 ウチの会社はどうかと言えば、ありがたい事に、毎朝皆で掃除を分担して行っております。データで見ると、アジア圏では学生が自校の掃除をしているのは韓国・台湾・パラオと日本だけの様で、その他の国では誰かが掃除をしてくれるというのが常識の様です。
 日本で掃除が奨励されて来たのは、禅寺などでは掃除が修行の一環であるということや神話の禊にも由来する様です。汚れを払うという事をリアルに実践できるのが掃除という行為にはあると考えられて来たのでしょう。
 先のサッカーワールドカップでも、日本代表のロッカールームがきれいに清掃され、折り鶴と共に感謝のメッセージが添えてあったなど、日本人が掃除を通して感謝のメッセージを発信している姿に他国が敬意を示していたという報道もありました。
 清掃業という看板を掲げる私たち、2月は来年度の準備の時期でもあるのですが、皆せっせと社内の掃除・整理に励んでおります。
 

2023/02/04
芸能人格付けチェック!をリアルに体験する。  
 お世話になっているハウスメーカーさんの新年会に参加させて頂きました。主催企業の社長さんは私の一つ年上の兄さんということで、失礼ながら学生時代の先輩の様に慕っている方です。
 今回の新年会はコロナもあり本当に久々で、せっかく皆さんに来てもらうのだからということで、社長の奥様の企画によるアトラクションが執り行われたのですがこれが最高に盛り上がる内容でした。
 そのアトラクションとは、TV 番組で人気の「芸能人格付けチェック!」を模した内容です。TVではうんちくを語るスターが思いっきり外したりするのが見どころな訳ですが、これをリアルに体験したんです。
 出題されたのは①書道②チョコレート③写真④クラシック音楽⑤ワインの5つ。それぞれプロの作品とアマチアである社員の作品などで構成されているのですが、これがまあ分からない。私は「写真」についての回答者だったのですが、思いっきりうんちくを語らせて頂き、見事に不正解という豪快なフルスイングをみせ、会場を湧かせる事ができました。
 コロナも先が見えて来ました。これからはこんな楽しいイベントをやってもいいんだ、なんて楽しいんだろう、そんな新年会でいい時間を過ごさせて頂きました。人を喜ばせるって最高ですね先輩。
 

2023/02/03
自分の化粧水が使えない件について  
 40代ど真ん中男子の筆者です。2年ほど前から化粧水やらを使い始めました。それまでは日焼け止めのみを使用していたのですが、やはりシミなどが気になりだし使いはじめたところ、なんだか肌の色が明るくなり艶が出た様に感じます。
 もう習慣化してしまい毎日使用しているのですが、自分で購入した化粧水が全然減らないのです。何故か、それは妻が自分用に購入し気に入らなかった製品を私に使うように勧めてくるからです。妻は敏感肌で、未だに自分に合う製品に出会えておらず、知人から勧められるままに買って来ては「何か違う」と私に押し付けてくるという事をずっと続けております。
 そのため、常時数種類の使いかけ化粧水が私のメイクアップスペースに置いてあるのです。したがって、私の化粧水はいっこうに減らないという訳です。しかしこうして様々な化粧水を使って見ると面白いですね。私は鈍感肌なので、赤くなったりヒリついたりする事はありません。だけと使用感は分かります。肌にスッと入ってくるもの、ドロっとした使用感でベタつくモノ、石油臭いモノ、酸っぱい感じのモノとそれぞれに特徴があります。それぞれシワに効くとか敏感肌用とか、美肌とか美白とかそんな事を謳っております。不思議とどれを使ってもこのおじさんの肌にはしっくりと馴染むのですが、やはり中年男性も手入れを怠ってはいけないと、ことさら感じるのでした。
 妻からは化粧水ジプシーをそろそろ卒業して頂きたいとの想いもあるのですが。
 

2023/02/02
山形県産業資源循環協会庄内支部研修会に参加  
 当社も加盟しております、山形県産業資源循環協会庄内支部(旧山形県産業廃棄物協会)の年に一度の研修会に参加してまいりました。この団体は産業廃棄物の適正処理と廃棄物の資源活用を推進して行こうというもので、全国組織の団体です。何を隠そう私は当会の副支部長を仰せつかっており、年に一度、業界のみならず、関係団体へも広くお声がけして開催しております。
 今年は庄内地区の建設業社様へご案内し計102名のご参加を頂き三川町にあります菜の花ホールにて開催することができました。内容としては、昨年より変更がありました石綿(アスベスト)に係る規制について、平成29年より変更がありました水銀に係る規制、意外と間違われやすい建築物解体時の残置物の取り扱い、処分期限が迫っておりますPCB廃棄物について、など廃棄物を取り巻く注目トピックスについて詳しく解説していただきました。
 廃棄物処理業社としては、知っておかなければならない事項であり、建設業社様においては、知らなかったでは済まされない事柄でもあります。皆さまより熱心に受講頂き、私としては社内研修用の内容として活用することを前提に聴講しておりました。
 講師でお見えとなった山形県庄内総合支庁環境課様の解説とスライドがとにかく分かりやすく、私も様々なテキストで勉強してきましたが、ピカイチだったなと感謝しております。社内にて共有させていただきます。

2023/02/01
イサムノグチが届く  
 新しい月、気持ちも新たにスタートしております。そんな中、一月上旬より発注しておりましたアートパネルが届きました。会社の壁に何か飾りたいと考えていたのですが、絵画というのは結構値段も張りますし、どんなモノが良いのかなと正月休み中ネットにて探しておりました。
 そこで見つけたのが、イサム・ノグチ庭園美術館にて販売しているアートパネルでした。こちらは彫刻家・造園家であるイサム・ノグチ(1904ー1988)がデザインした照明器具「あかり」のランプシェードにあたる部分の和紙を裏打ちして額装した物です。
 初めなんとも思わずに和紙だけを購入して自分で額装すれば良いと考えていたのですが、これだとシワシワの和紙が額に入れられているだけでアート感ゼロなのでした。
 そこで、更に調べてみると、このイサムノグチの和紙を裏打ちして額装してくれるという、大変ニッチな業者さんが長野県にある事が分かり、そちらに和紙を郵送して本日めでたく額装されて到着したのです。
 イサム・ノグチ庭園美術館のある今外国人に最も人気のあるスポット香川県から山形そして長野そしてまた山形。2,000km以上旅して無事に会社の壁面に飾られることになりました。
 イサム・ノグチさんというのはこの和紙を見るまで全く知らない偉人だったのですが、酒田市にある土門拳美術館の庭園を設計したりと、意外にも目にした事のあるものを手がけてらっしゃた事に驚きがありました。
 元々は照明器具の傘として作られたこのパネル、新しい価値を吹き込むというスピリットは当社のお届けしてる仕事の価値とも繋がっている様に感じ、とっても気に入っております。
 アートって最高。
  • 電話番号0235-24-1048
    営業時間

    窓口 8:30〜11:45/13:00〜16:30

    電話対応 8:00〜17:00

    定休日日・祝・土曜不定休・年末年始
    所在地山形県鶴岡市宝田三丁目16−20