当社では地区毎に粗大ゴミの集団回収というサービスを行っております。こちらの業務ではチラシをこちらで準備しておるのですが、この印刷には印刷機=リソグラフを使用しております。このリソグラフというのはコピー機とは印刷方法が違い版画の原理で印刷して行くというもので、多量な印刷物を低コストで圧倒的に速く印刷することができます。
という事でこのリソグラフをこの集団回収の案内作成用として購入したのですが、いつ買ったのだろうと思い起こしてみると、多分12年ぐらい前のことだったと思うのですが、購入後一度も故障することなくせっせと働いてくれておりました。カウンターをみると驚きの100万枚オーバー、すごい数の案内を刷っていたんですね(メーカーさんに言わせると普通なのだそうですが)。
そのずっと忠実に働いてくれていたリソグラフ、バチンと壊れてしまったのです。壊れるなんて事は考えもしておりませんでしたので、これは困りました。
早速業者の方から見てもらったのですが、部品を取り寄せてもすぐ来ないとの事、新しいのを買うにも最近はリソグラフは余り売れないので置いていないとのことでした。
しかしそこはさすがのプロの業者さん、ご老体のリソグラフの内部を調べ、破損した箇所を即席の部品でなんとか動くという状態までしてくれました。という事で、新しいものが届くまで大切に使わせて頂こうということになりました。
壊れて初めて気が付くありがたみ、業者さんにも感謝です。