当社ではハウスクリーニングは行っておりません(ご依頼の場合は業者様をご紹介します)。
私たちが提供している家財整理・遺品整理などでは最後に除塵作業を行っており、これだけでも完了すると見違えるのですが、ハウスクリーニングレベルとは言えません。また孤独死などのケースに対応した特殊清掃では専用の薬剤やオゾン発生装置を使用して行いますのでこちらもハウスクリーニングとは全く違う作業内容と言えるでしょう。
ただ社内の掃除はわたくし代表の小林が毎日30分かけてしっかりと行っております(社員も手分けして行っております。)。そんな時大活躍なのが、キッチンハイター(写真はキッチンブリーチでほぼ一緒と思われます。)。この商品、お片付け業務で伺うとほぼ全てのご家庭から出てきます。気になって使ってみたのがきっかけなのですが、私のおすすめは排水溝やトイレ(男子小便器のトラップ部とウォシュレットのノズル格納部分)のヌメリや黒ずみ取り。
排水溝というのは排水管から嫌な匂いが上がってこないように、様々な方法で水栓してあります。これをトラップなどと呼びますが、ここは放っておくと必ずヌメヌメして黒ずんできます。私流はそこにドバッとキッチンハイターを流し込んで、短時間置きブラッシング(もし行うときは最初は薄めて・手袋・保護めがねを使用して下さいね)。
こうすると気持ちがいいぐらいドサット黒ずみが落ちてくるんです。そして意外と見落としがちなのが、トイレのウォシュレット格納部分。これは洗浄ボタンがあるタイプもありますが、ただ水を流すだけですから黒ずみなんて全然取れません。そこで格納ハッチをぺろっと手でめくって、そこにキッチンハイターをつけた歯ブラシでゴシゴシすると、黒ずみがボロボロボロボロが落ちてくる。これが最高に気持ちいいんです!。
家では掃除機すらかけない男ですが、キッチンハイターは手放せませんね。以上は掃除箇所の材質にもよりますので推奨できないケースもございます。十分に注意して下さいね。いよいよ師走!お片付けにお掃除に大忙し!黒ずみ無くして良い年を迎えましょう!