鶴岡市の粗大ごみ・不用品回収はお任せください|家財整理・引越しごみ・事業系ごみにも対応
鶴岡市を中心に、粗大ごみ収集、不用品回収、家財整理、家庭内ごみ収集、引越しごみの片付け、一般廃棄物・産業廃棄物の収集運搬まで幅広く対応しています。
総合案内0235-24-1048
ゴミ受付0235-25-0801

窓口8:30〜11:45/13:00〜16:30
電話対応8:00〜12:00/13:00〜17:00
定休日日・祝・土曜不定休・年末年始
  1. 環境管理センターブログ
  2. 庄内の漂着ごみの特徴
 

庄内の漂着ごみの特徴

2023/12/09
庄内の漂着ごみの特徴
 本日は日差しが出て暖かなこちら庄内地方。海岸線を車で走ると太陽とのコントラストがとっても美しい大海原が広がっていました。しかし、浜辺に目を移すと冬の風物詩とも言える漂着ごみがその景観を台無しにしていました。誰を責めるでもないのですが、これをどうしたらいいんだろうってずっと思っています。無限に流れ着くこれら漂着ごみ、日本海は特に多というデータがあります。
 日本財団 海と日本の2018年のデータによれば、山形県の最北端にある遊佐町は全国で最大規模の漂着ごみがあり、その半数はペットボトルとやプラスチックであるとまとめています。またどこから流れ着いたかというデータでは遊佐町の場合日本から39%・中国から16%・韓国から11%とあります。
 39%は日本で捨てられたごみが遊佐の海岸に打ち上げられている。このデータには驚きです。日本海側では季節風の関係で冬特に多くのゴミが打ち上げられます。そんなゴミたちはどうやったら減らせるのか、少ない労力でどうやったら回収できるのか、もっと言えば資源として再利用できるのか。
 ゴミで埋め尽くされた浜辺にカモメの群れが羽を休めていました。カモメは気にしていないかもしれないけれど、申し訳ない気持ちでいっぱいになります。こういった問題を解決することも私たちの大切なミッションであると改めて感じた、12月にしては暖か過ぎる週末でした。
  • 電話番号0235-24-1048
    営業時間

    窓口 8:30〜11:45/13:00〜16:30

    電話対応 8:00〜17:00

    定休日日・祝・土曜不定休・年末年始
    所在地山形県鶴岡市宝田三丁目16−20