鶴岡市の粗大ごみ・不用品回収はお任せください|家財整理・引越しごみ・事業系ごみにも対応
鶴岡市を中心に、粗大ごみ収集、不用品回収、家財整理、家庭内ごみ収集、引越しごみの片付け、一般廃棄物・産業廃棄物の収集運搬まで幅広く対応しています。
総合案内0235-24-1048
ゴミ受付0235-25-0801

窓口8:30〜11:45/13:00〜16:30
電話対応8:00〜12:00/13:00〜17:00
定休日日・祝・土曜不定休・年末年始
  1. 環境管理センターブログ
  2. 新しい朝が来た!
 

新しい朝が来た!

2023/01/01
新しい朝が来た!
 さあ元日、令和5年2023年が華々しくスタートしました。今年はいつになく天候がよく雪も無い穏やかなお正月となっており、ありがたいな〜としみじみ感じています。
 しかし同じこの鶴岡では大規模土砂災害が発生しております。私も消防団員として招集があったのですが、連絡あるまで自宅待機という事でした。現在自衛隊や災害救助チームが夜を徹して救助活動を行なっております(青森から救助犬も到着しています。)。大晦日に土砂崩れが発生するなんて、しかも大雪・大雨・地震なども無い穏やかな年の瀬でしたから、尚更信じられない出来事です。自分が出来る事をまずやって行こう、そう考えております。
 元旦、子供の頃は母方の実家にお泊まりして、お年玉もらって、1月2日の初売りでおもちゃを買うというのが私にとってのお正月でした。我が家にも子供達はおりますが、妻の実家にも行かず、初売りにも興味を示さずスマホを見たり友達とチャットをしたりと、ずいぶん様変わりしております。
 そんな様変わりした令和の御世の子供達ですが、年賀状は書くという事で準備してあげました。
 年賀状と言えば、昨今そのやりとりもグッと少なくなり、企業間では多くの企業で廃止という所が多くなっております。かく言う弊社も昨年令和4年をもって年賀状のやりとりを終了いたしました。やはり形骸化という感が否めないということを考えての判断です。
 それでも友人知人からの年賀状は嬉しいですね。子供たちが進学したとか、成人したとか各々の変化も感じることが出来ます。
 そんなやっぱり嬉しい年賀状の保管ってどうしてますか?。ゴミ屋の代表であり整理収納のプロとして年賀状の保管について考えると、「手間をかけずにしっかり保管」これがテーマですね。このテーマに添う保管法を考えて、以前は「輪ゴムで年ごとに束ねて保管する」という形にしていました。これも良い方法であるのですが現在は一歩進めて、年ごとにテープで止め(写真の様に)マチ付き個別フォルダーにどさっと2年分入れて保管する
方法を採用しております。これだと今年の年賀状が入って来たタイミングで2年前の年賀状を処分できますし、一番いいのは家族みんなで保管共有することで年賀状が一元管理できることです。この方法においてはファイリングの知識も必要になってくるのですが、参考にはなるのではでないでしょうか。
 それでは今年もどうぞよろしくお願い致します。
 
 
  • 電話番号0235-24-1048
    営業時間

    窓口 8:30〜11:45/13:00〜16:30

    電話対応 8:00〜17:00

    定休日日・祝・土曜不定休・年末年始
    所在地山形県鶴岡市宝田三丁目16−20