鶴岡市の粗大ごみ・不用品回収はお任せください|家財整理・引越しごみ・事業系ごみにも対応
鶴岡市を中心に、粗大ごみ収集、不用品回収、家財整理、家庭内ごみ収集、引越しごみの片付け、一般廃棄物・産業廃棄物の収集運搬まで幅広く対応しています。
総合案内0235-24-1048
ゴミ受付0235-25-0801

窓口8:30〜11:45/13:00〜16:30
電話対応8:00〜12:00/13:00〜17:00
定休日日・祝・土曜不定休・年末年始
  1. 環境管理センターブログ
  2. ライト兄弟のライトフライヤー号は実は飛ばない?
 

ライト兄弟のライトフライヤー号は実は飛ばない?

2023/12/15
ライト兄弟のライトフライヤー号は実は飛ばない?
 ライト兄弟、言わずと知れた世界で初めて人が乗る飛行機を飛ばした人たちです。そして彼らが有人動力飛行に成功した飛行機の名がライトフライヤー号です。この飛行機は1903年12月17日に飛行時間12秒、高さ4.2M、距離36Mを飛び、これが世界初の飛行記録として記録されています。その後4回目のチャレンジでライトフライヤー号は59秒距離260Mまで記録を伸ばしています。
 さてこのライトフライヤー号、2003年に初飛行から100周年を記念するイベントで復元され、現代のパイロットがこれを操縦したのですが、なんと墜落。機体は壊れてしまったというのです。では1903年にライトフライヤー号は飛んでいなかったのか?飛んでいます。
 しかしその人類初の記録を打ちたてるまでに彼らは1000回以上の飛行実験を繰り返し、さらにここに至までグライダーでも1000回以上の実験を、さらに先人の研究者の2000回以上の飛行実験データも引き継いでいたのです。つまり4000回以上の失敗の積み重ねと、そこで得た操作技術を持って、ライトフライヤー号は飛んだのです。ですから現代のパイロットの技量で飛ばせるような作りになっていなかったんですね。
 人類初のこのニュースは世界を巡り「飛べる」は革新的な進化を遂げました。人の挑戦する気持ちって素晴らしい。信じて疑わなかった彼らの執念って凄まじいと感じさせるエピソードです。
 もうすぐ新しい年が始まります。今年の後始末をしっかりと行い、来年をチャレンジの年とできるよう現在計画をネリネリしている筆者です。
  • 電話番号0235-24-1048
    営業時間

    窓口 8:30〜11:45/13:00〜16:30

    電話対応 8:00〜17:00

    定休日日・祝・土曜不定休・年末年始
    所在地山形県鶴岡市宝田三丁目16−20