わたくし小林秀樹、2024年のテーマは「タフ&ハード」です。このテーマ今までの私にはないテーマとなっておりまして、イメージでいうとハリウッドスターのブラッドピットなんです。ブラピになる!これが2024年のテーマなのですが、ではこの2ヶ月間具体的にどう行動したかということについてその経過をご報告します。
①アイテムをタフ&ハードなモノに入れ替えた。これまでの私は控えめ、悪目立ちしないという路線で、本当に好きなものというよりは、誰かの目を気にして、他人の評価を気にしてアイテムを選ぶきらいがありました。それを自分が本当に素敵だなって思えるものに入れ替えて行ったらタフ&ハードという軸が見えてきたんです。それでタフでハードを感じさせる人といえば、ブラッドピットという具合に目指す人ができました。
②3kg増量した。ブラッドピットを研究すると、身長は私とほぼ一緒、そして体重は78kgという記載がありました。2024年初め私の体重は62kg。ここでかなりの体重差があることが分かりました。そこでまず5kg増量してみようじゃないかと増量を実施。男はとにかくどんぶり飯ということで、現在65kgのところまで来ました。
ブラッドピットとはそもそもの骨格が違うので、過度な増量は危険と思います。ですから増量は67kgまでにして増えたお肉を筋肉に変えてゆく、これが次のステップということで、鋭意筋トレに励んでいます。
理想の自分を手に入れる・なりたい自分になるためにどうしたらいいのか。これって理想の環境づくりと一緒で、①まずは決める。どうなりたいのか、なんでそうなりたいのかを決明確にする。私の場合は、遠慮して生きてきた人生にさよならして、おもいっきり楽しんで生きるぞ〜っていう意思の現れ、自分自身の表現としてタフ&ハードを掲げました。環境づくりでも家族との時間を大切にしたいとか、お孫さんが安全に遊べる環境にしたいなどがあると思います。②具体的なイメージを掲げる。私の場合は好きなモノを選んでいく過程でテーマを見つけたのですが、モノという形あるものを身につけたり、飾ったりすることで、それに相応しい自分や環境を作ろうと行動しますし、何よりモチベーションがどんどん上がって行きます。そして③行動ですね。①②がしっかりしていたら行動なんていうのは後からついてくるもので、酒のつまみみたいなもんです。④レビューする。やりっぱなしっていうのは良くない、しっかりとレビューして次のステップにつなげる。ということで、つまりはPDCAなんですね。
大事なのは、理想の自分なり環境が手に入っていると強くイメージして(妄想して)、そうなっている自分はどんなアイテムを持っているのかを強烈に考えて揃えて行く。ここに最大の力を入れる。そうすると必ずそうなります。この未来先取り型の達成法なかなかでしょ。