昨日からブログ1000日チャレンジスタートしています。これから1000日後の2026年12月18日まで弊社お片付け部門のアンカーズブログと交互にアップして行きますので見守ってやってください。
昨日は、地域にお片づけの魅力・価値を発信する団体庄内お片づけ部の例会がありました(毎月第4土曜日に弊社セミナールームにて開催しています。)。そこでお片づけに関してのケーススタディーなんかを行ったのですが、後半、ちょっと相談事をしてみました。
それは、令和6年5月22日(水)開催の整理収納アドバイザーフォーラムin東北においてわたくし小林、特別講演の講師を務めることになっておるのですが、その内容についてちょっとお片づけ部のみんなに聞いてみたのです。
今回のテーマは「片付けは人生を変える」〜初めの2年間仕事ゼロ?からの356日集客まで〜と題してお届けします。まずタイトルは期待感あるねということで合格。それで聞きたいことというのをつらつら挙げていただき、当初ホワイトボードを使ってやろうと決めていたのですが、写真があった方がいいよとかがあり、スライド作ろうかとか、トピックとしてKFS(Key Factor for Success)という項目を考えていたのですが、それはケンタッキーフライドチキンを連想させてそれしか入ってこないからダメなど(笑)貴重なフィードバックを頂くことができました。
頭で描いていることと現場でリアルに展開されることってだいぶ違っている。だから人から見てもらう、フィードバックしてもらうってことはとっても大事なんだな〜って改めて感じました。
何よりそんな仲間がいるっていうことに感謝です。いつもありがとう。それで本番前の4月にデモで一回プレゼンをやらせてもらうことになりました。こんなありがたいことはありません。頑張るよっ!