本日は、一日中お片付けをしていました。なんのお片付けかというと、会社の倉庫のお片付けです。この倉庫、なんやかんや置いてあるのですが、まあ適当にドンドンと置いてあるものだから、ちょっともったいない使い方になっていました。
倉庫なんかにも固定資産税はもちろんそれなりのコストが掛かっていますし、建築資材高騰のおり新たに建物を建てるというのもすこぶる費用がかさみます。意外と自分の持っている資源ってその価値については無頓着だったりするものです。それで昨日から色々と作戦を練りまして、有効活用を目的に明日まで掛けて倉庫のお片付けを実施しています。
それで整理収納アドバイザーとしてのポイントは、①床置きのモノの面積を圧縮すること。②床置きのモノは移動可能にする(台車に載せる等)。の2点です。これによってデッドスペースの活用を進め、倉庫の半分を空の状態にする作戦です。
それもこれも、令和七年度の新規事業開始に向けてなんですが、これから春まではその準備に走り回ることになると思います。どんな事業かはこれからのお楽しみという事で!