3月に入り、お片付けのご依頼が急増して参りました。本日は私も家財整理の現場にて久々に作業してまして、心地よい疲労感が押し寄せてます。家財整理とはどんな仕事かというと、①お客様のご要望を伺ってお見積もり(多くは家財整理+処分の作業です。)②買取業者を選定し買取の立ち会い(骨董品に強い専門業者・幅広いジャンルを取り扱えるリユース専門業者に依頼します)③当社で引き取れるアイテムの選定(骨董には新しく・リユースでは古いレトロなアイテムを当社では引き取って、リユースしています)④家財の整理(引き出しの中などを全部取り出して、リサイクルできるアイテムと処分するアイテムで分別します)④積込み(トラックに積み込んで当社のリサイクルセンターに運搬します)⑤簡易清掃(全てのアイテムを運び出した後、掃除機で家中をお掃除します)⑥依頼者の確認 ⑦ご請求 この様な流れになっております。
作業の日数は2〜3日が多く、特に大きなお屋敷や物量が多い場合には1週間ほどの時間を頂く場合もあります。できれば初日と最終日に立ち合いをお願いしており、その間鍵をお預かりして作業させて頂きます。
ということで、3月から7月までの第一繁忙期、頑張って参ります!