総合案内 | 0235-24-1048 |
---|
ゴミ受付 | 0235-25-0801 |
---|
窓口 | 8:30〜11:45/13:00〜16:30 |
---|---|
電話対応 | 8:00〜12:00/13:00〜17:00 |
定休日 | 日・祝・土曜不定休・年末年始 |
ゴールデンウィーク、事務所掃除の第二弾は窓拭き。
高圧洗浄機を使ったことで、短時間でもスッキリとした仕上がりに。
窓がクリアになると、気分まで軽やかになります。
その勢いで、今日は持ち物の見直しも。
ブーツ2足、腕時計2本、カードケース1つ、ビジネスバッグ1つをリユースショップへ。
買うのと同じくらい、手放すことも実は楽しいのです。
先日、整理収納アドバイザー仲間であり、
整理収納コンペティションで2年連続ともに戦った戦友・阿部静子さんが、
4冊目の著書『人生がきらめく スモールフィット片づけ』を出版されました。
その中では、モノを手放すための5つの基準が紹介されています。
傷みのあるもの
気分の上がらないもの
賞味期限を決め、それを過ぎたもの
決めた必要な数を超えたもの
使っていないもの
今回手放したモノたちは、まさにこのいずれかに該当するものばかり。
だからこそ、感謝とともに気持ちよく送り出すことができました。
空間が整うと、思考にも余白が生まれる。
今日の掃除と手放しで、またひとつ「今の自分」にフィットする環境に近づけた気がします。
ぜひ、阿部静子さんの
『人生がきらめく スモールフィット片づけ』
読んでみてください。暮らしの輪郭が、やさしく整っていく感覚に出会える一冊です。