総合案内 | 0235-24-1048 |
---|
ゴミ受付 | 0235-25-0801 |
---|
窓口 | 8:30〜11:45/13:00〜16:30 |
---|---|
電話対応 | 8:00〜12:00/13:00〜17:00 |
定休日 | 日・祝・土曜不定休・年末年始 |
かっこいい人って、ほんとうにいる。
それは何かっていうと、“スタイル”とか“世界”を持っている人のこと。
ブランドの服とか、いい時計をしてるとか、もちろんそういうんじゃない。
自分の軸で立っていて、ブレない。
何を着ていても、その人らしさがにじみ出てる。
そういう人に出会うと、自分なんかまだまだだなぁと思う。
服のセンス云々より前に、もっと内側を磨かないと、と。
最近、息子に服の選び方を少しずつ教えている。
と言っても偉そうに指南してるわけじゃなくて、
30年かけて私が失敗してきた記録を、ちょっとずつ伝えているだけ。
「大柄の模様は似合わないぞ」とか、
「首元はキュッとした方が小林家の顔には合う」とか、
そんなことばかり言ってるけれど、
その裏には、“自分がどう見られたいか”より
“自分がどう在りたいか”を大切にしてほしいって思いがある。
ほんとうにかっこいい人って、外側だけじゃない。
言葉が自然体で、呼吸が落ち着いていて、
背筋が伸びてて、自分のペースで歩いてる。
服は、それを支える一つのツールでしかない。
だから私も最近では、“似合うかどうか”より
“この服を着て、どんな自分でいたいか”を考えて選ぶようになった。
結局、息子にアドバイスしてる言葉は、
全部、自分にも向けているんだと思う。