総合案内 | 0235-24-1048 |
---|
ゴミ受付 | 0235-25-0801 |
---|
窓口 | 8:30〜11:45/13:00〜16:30 |
---|---|
電話対応 | 8:00〜12:00/13:00〜17:00 |
定休日 | 日・祝・土曜不定休・年末年始 |
空港に降り立った娘は、いつものパッコロ靴に、面積の小さい服、そして長〜い爪という都会仕様のいでたち。
田舎では、こういった人種をまず見かけない。
陽射しを浴びたその姿は、南国ビーチの帰り道か、街角スナップの撮影帰りか——いずれにせよ、この町の景色からは明らかに浮いている。
そんな娘がこれから向かうのは、涼しいカフェでも最新のショップでもなく、お盆の墓地。
しかし、祖父母と父母、そして兄妹と共にお墓前りができることは、大変ありがたく、そして気持ちがいい。
樹木葬などがもてはやされる時代に変わったが、いつもはひっそりしているお寺には、この日ばかりは懐かしい顔がたくさんあった。
母から、戒名の由来や付けられ方の話なども聞けた。
手を合わせられる場所というのは、そこにあるだけで、心の拠り所になる。
時に「お墓は迷惑な物」とされ、樹木葬に移行する話も耳にするけれど、お墓前りは、家族や親族が集うきっかけでもある。
線香の煙の向こうに、笑顔や会話が重なっていく——それもまた、夏の大切な景色だ。