急な退職・異動、新年度を迎える今、オフィスでは様々なドラマが繰り広げられていることでしょう。そんな急な状況の変化への対応に加えて事業承継・BCP(事業継続計画)といった中長期的視点に立った取り組みも求められており、どの企業経営者にとっても頭の痛い課題が山積しているというのが現状ではないでしょうか。
先日知り合いの経営者のオフィスに伺うと、やはり事業承継の事で悩んでらっしゃる様子で、なんともし難い状況に焦りばかりが先立ってしまうとのことでした。M&Aの話などもこの地方中小零細企業の間でごく普通にされる昨今となりました。
そんな今だから見直しておくべき事柄があります。それは書類の管理・整理です。書類の管理・整理と聞くと、そんな事かと聞き流されてしまいそうですが、果たしてそうでしょうか。
皆様のオフィスのデスクの引き出し、キャビネットの中、それにも入りきれない数の書類がデスクの上、キャビネットの上に重石のごとく積み上げられてはいないでしょうか。どのオフィスを見ても、お役所・学校・工場を見ても書類がそこかしこに置いてある。
これまでの書類管理方法で急な退職による短時間での引継は可能でしょうか?事業承継ではあなたのどのような業務をどう承継しようと考えていますか?BCP的にそれは通用する管理方法になっていますか?
書類とは情報であり、仕事そのものです。そしてどう管理し活用するのかで企業の未来は大きく変わってくると私は考えています。そこで今年オフィスファイリングの第一人者(株)オフィスミカサ代表長野ゆか氏をお迎えしてオフィスファイリングセミナー初級・中級・上級を2日間に渡って開催いたします(庄内お片づけ部主催・会場:環境管理センターセミナールーム)。