コロナの状況も5月8日以降また変化していると思います。今年のGWは本当に多くの人出がありましたよね。当社のお客様の道の駅などでは、もう車がビッシリで止めるところがないほどお客様がいらしておりました。
そして昨日は寒河江のホテルに宿泊しておったのですが、旅行支援がまだ使用できまして宿泊料20%OFF・クーポンを2,000円を頂くことができました。もっとも宿泊費がちょと高いのでは?などと思ってしまいましたが、いやいやこれまでコロナで大変な思いをしてこられたのですから、感謝の気持ちを添えてお支払いさせていただきました。
素泊まりだったので、朝7時ごろ朝食を食べようと寒河江の「すき家」さんに立ち寄ったのですが、お店の電気はついているのにお客様の姿が見えない。天下のすき家にお客さんがいないというのはちょっと意外だったのですが、入り口の案内を見てびっくり。朝5時から9時まで準備中なんですね。え?朝の時間休むんだ!これはどんな理由があるのか、働き方改革なのかちょっとわかりませんでしたが、すき家の朝定食で育ってきた私としてはあの卵かけご飯を食べられなかったのが心残りでなりませんでした。
そこでセブンイレブンの揚げたてカレーパンなる商品がとにかく美味い!という話を聞いていたので、これを食べようとセブンに行ったのですが、これが2軒行っても無い。調べてみると、山形県の店舗では販売されていない様なのでした。
そんな訳で、卵かけご飯もカレーパンにもありつけないまま、久々にお医者様に診察に行きました。私は通常マスクはしておりません。やはりお医者様ではマスクをしなければならないのかな?と考えましたが、入り口に「マスクの着用をお願いします。マスクが無い方は声を掛けてください」との案内がありましたので、ありがたいなと受付で声を掛けました。すると、「はいこちらです。」と使い捨ての安いタイプの不織布マスクを1枚無造作に渡され「お会計の時100円頂きますね。」とボソリと言われてしまいました。
マスク1枚100円。「一言案内に書いておいてくれよ…」小さなことですが世界は変化してるなと感じた朝食からの出来事でした。
マスクは携帯しましょう。