鶴岡市の粗大ごみ・不用品回収はお任せください|家財整理・引越しごみ・事業系ごみにも対応
鶴岡市を中心に、粗大ごみ収集、不用品回収、家財整理、家庭内ごみ収集、引越しごみの片付け、一般廃棄物・産業廃棄物の収集運搬まで幅広く対応しています。
総合案内0235-24-1048
ゴミ受付0235-25-0801

窓口8:30〜11:45/13:00〜16:30
電話対応8:00〜12:00/13:00〜17:00
定休日日・祝・土曜不定休・年末年始
  1. 環境管理センターブログ
  2. ファイリングの本質は天動説と地動説ぐらい違う
 

ファイリングの本質は天動説と地動説ぐらい違う

2023/05/20
ファイリングの本質は天動説と地動説ぐらい違う
 ペーパーレスの時代もだいぶ進んで、業者間のやり取りは全て専用アプリでという動きもありますし、契約はクラウドでなんていう事も多くなって参りました。それはとても素晴らしい事だなと感じるのですが、しかし紙が無くなるかというとこれが無くならない。紙の上の情報っていうのは結局はタブレットなんかより誰にでも取り扱いやすくて伝わるし、遺そうと思ったら数百、数千年だって保存できる。こんな凄いこと他の記録媒体でできますか?
 だからこそ、紙の取り扱い・書類の扱いというのは全ての情報ツールを管理する上でのベースとなりえると言っていいでしょう。それではその管理方法をしっかり学んだことがあるかと言えばこれが無い。キングファイルやフラットファイルを買ってきてインデックスをペタペタつけて、自分の机の引き出しに大事にしまってそれで終わり。私はこれでいいと思っていましたし、それ以外のやり方を知りませんでした。
 3年前、本物のファイリングについて学んだのですが、この本物に触れて「天動説と地動説」ぐらい私が行ってきたファイリングと本物は違ったのだなと感じさせられました。私がやってきたファイリングは自分が分かればいい個人的なもの、本物は紙を情報資産として組織的に共有し活かすためのものでした。この違い、天動説と地動説ぐらい違いません?
 この違いが、仕事の価値を働き方を大きく変えて行くのです。そして紙でできていない事が電子データでできるのでしょうか。という事で、本物のファイリング学びませんか?という趣旨の元、この度オフィスファイリングセミナーの特別企画があります(庄内お片づけ部主催)。
 講師は、ファイリング会のキングいや女王の長野ゆか先生((株)オフィスミカサ代表https://office-mikasa.com)長野先生から山形鶴岡で講座を受講できる機会はそうはないと思います(東北初開催)。2023年6月24日25日、環境管理センターセミナールームにて開催のこちらのオフィスファイリング講座に興味があるという方はこちらをどうぞhttps://anchors.me/contents_809.html (5月19日現在 残席6名)
  • 電話番号0235-24-1048
    営業時間

    窓口 8:30〜11:45/13:00〜16:30

    電話対応 8:00〜17:00

    定休日日・祝・土曜不定休・年末年始
    所在地山形県鶴岡市宝田三丁目16−20