いつもお世話になっている湯野浜観光協会様のお招きで、湯野浜海水浴場の海開き式典に参加して参りました。観光協会様はじめ地元自治会、旅行会社、協力会社そして善宝寺様よりお坊さんが数名で御祈祷にいらっしゃり、ひばり保育園園児の踊り、湯野浜小学校児童の合唱とコロナ後久々の大々的な開催でした。ANAブルーアンバサダーさんなどもいらっしゃいましたので、なんだか今年の湯野浜、力が入っているな〜と感じたしだいです。
私は、廃棄物処理業者ということで旅館各社より排出される廃棄物を収集・取り扱っている関係で参加させて頂きました。これからの1ヶ月、多くの人で賑やかにんるのですが、砂浜で海水浴・甲羅干し・バーベキューに加えシーカヤックなどのマリンアクティビティーやビーチヨガ、スラックライン・夜には連日花火が打ち上げられます。
廃棄物処理業者の目線で言えば、やはりゴミの後始末、こちら持ち帰りということがルールなのですが、バーベキューの鉄板をそのまま砂浜に置いて行ったり、オムツを置いて行ったりととにかくマナーを守れない人もいらっしゃる。
毎年のことではありますが、そろそろキレイな砂浜をずっとキレイにできるといいなと感じております。そして、どこの海岸でも海水浴が安全に楽しめることを願った海開きの日でした。