地域に整理収納の価値を発信して行こうという稀有な団体庄内お片づけ部、毎月弊社セミナールームにて6名の部員と共に活動をしております。今月は同部副部長でホームファイリング®︎講師でもある梅津道代先生よりホームファイリング初級講座を部員を対象に開催して頂きました。ホームファイリング®︎は(株)オフィスミカサ代表の長野ゆか氏の商標でありメソッドなのですが、アメリカ発祥のオフィスファイリングを基とした、企業でも展開可能レベルの本格メソッドです。
初級・中級・上級とあり今回はバーチカルファイリングのメリットやその基本的な使い方・ルールなどを学び実際に自宅でやってみようという内容でした。私も実はこの講座の講師ライセンスを持っているのですがペーパー講師で、やはり実績もあり実際クライアント宅で作業サポートを行っている梅津先生のお話は実践的で分かりやすかったです。
庄内お片づけ部の面々もそのサンプルを実際に手元に置いて、リアルに体験できたと思います。次回9月の例会では、今回の学びを自宅で実践しその体験をシェアしようということになりました。
ファイリングの目的は、情報を資源として活かすことであり、モノが情報に置き換わっただけでこの考え方は整理収納アドバイザーの基本理念と通じます。
モノも情報も活かす!これですね。