地域に整理収納・お片づけの魅力・価値を発信して行こうという稀有な団体【庄内お片づけ部】。こちらの例会が昨日開催されました。今月は来年開催のビッグプロジェクトに向けた話し合いを行っておりまして、詳細はまだ内緒なのですがこのイベントの開催に向けて動き出したところです。
庄内お片づけ部というのは、庄内地域の整理収納アドバイザー1級(お片づけのプロライセンス)取得者の有志7名によって構成されている、簡単にいうとお片づけ大好き集団です(入部も随時受付中)。
皆さん月1回のこの活動を毎回楽しみにしてくれており、私にとっても最高に楽しみな仲間との活動で、感銘を受けた本を紹介してもらったりとかお片づけ以外でも、人生を豊かに生きる上でとても良い刺激を頂けます。
この会社の仲間でもママ友パパ友でも趣味の仲間ともちょっと違うお片づけ部の繋がりにはベースとなる、整理収納アドバイザー理論という哲学を共有しているという点が大きいのですが、その哲学の根本にあるのが、モノを活かすという考え方です。モノを活かして自分も活きる。自分を活かしてモノも活きる。この哲学をモノはもちろん、人や環境と結んで行くのが整理収納アドバイザー理論である。そう私は解釈しています。
このブレないモノの存在によって、庄内お片づけ部は継続的に活動ができているし(活動4年目です。)、やっぱり楽しい。そんな仲間とのワクワクの時間に感謝です。