総合案内 | 0235-24-1048 |
---|
ゴミ受付 | 0235-25-0801 |
---|
窓口 | 8:30〜11:45/13:00〜16:30 |
---|---|
電話対応 | 8:00〜12:00/13:00〜17:00 |
定休日 | 日・祝・土曜不定休・年末年始 |
先週豪雨災害に見舞われた秋田・山形。災害ごみの受付など始まっている地域もあります。しかし庄内ではこれから数日の間、大雨の予報もあり油断できない状況です。
消毒剤で効果があり手に入れやすい物として、次亜塩素酸ナトリウムいわゆるハイター・ブリーチがあり、これを1Lあたり20mg入れ希釈して使用します(拭き上げ)。煮沸というのが雑菌には効果がありますが、熱に弱い材質などには次亜塩素酸ナトリウムが良いと思われます。
当社では水害復旧サービスを行っており、水が引いてからの消毒作業などの依頼が増えると予想されます。行政サービスで対応できることも多くありますし、保険の適用など一度確認する必要もあります。
昨年の秋田豪雨で私が学んだのは水害が火災保険の特約となっており適用にならない場合があった事と、床下に換気システムや湿気取りで活性炭を敷き詰めたりしている住宅は特に乾燥しにくく、漏電でブレーカーが上げられないというケースがあったということでした。