総合案内 | 0235-24-1048 |
---|
ゴミ受付 | 0235-25-0801 |
---|
窓口 | 8:30〜11:45/13:00〜16:30 |
---|---|
電話対応 | 8:00〜12:00/13:00〜17:00 |
定休日 | 日・祝・土曜不定休・年末年始 |
今日は地区運動会の予定だったけれど、朝からしっかり雨。
中止の知らせが届いた瞬間、
「残念…」という空気の中で、ひとり静かに“ラッキー”と思っていた。
実はちょっとだけ、それなりに備えていた。
別に楽しみにしていたわけじゃないけど、
転ばないように、こっそりランニングしたり、足のストレッチもしておいた。
だからというわけではないけれど、
中止なら中止で、内心ほっとしたのは正直なところ。
ぽっかり空いた午前中、習字のお稽古へ。
この一年で、8級から1級まで進級した。
子どもの頃以来だけど、筆を持つのは意外と心地いい。
無心で書く時間が、いいリセットになる。
午後は、娘と一緒に『HUNTER×HUNTER』のアニメを観る。
作者の冨樫義博さんは山形県新庄市の出身。
山形県民としては、ちょっとした誇らしさも感じる。
作品の緻密さに感心しながら、親子で静かに並んで観る時間もまた、悪くない。
その後は、革製品のメンテナンス。
財布、名刺入れ、ベルト、バッグ。
仕事でも日常でも使う相棒たちに、オイルをなじませて、優しく拭き上げる。
使い込んでいるからこそ、手をかけるとちゃんと応えてくれる。
艶が戻る瞬間に、ちょっとだけ達成感がある。
そして今日は、会社では整理収納アドバイザー2級認定講座も開催中。
月1回のこの講座、「一生モノのお片づけスキルが1日で手に入る」がキャッチコピー。
毎回違う参加者が、それぞれの理由で受講されていて、こちらも学びが多い。
そんなこんなの日曜日。
運動会は流れたけれど、
筆を持ち、アニメを観て、革を磨いて、
予定外にじっくり整った一日だった。