総合案内 | 0235-24-1048 |
---|
ゴミ受付 | 0235-25-0801 |
---|
窓口 | 8:30〜11:45/13:00〜16:30 |
---|---|
電話対応 | 8:00〜12:00/13:00〜17:00 |
定休日 | 日・祝・土曜不定休・年末年始 |
昨日、推し活で友人と横浜に行っていた息子が帰って来ました。
今回の旅は、1泊2日の小さな冒険。
移動は飛行機、現地ではメトロ。
友人との初めての遠征で、計画も準備もすべて自分たちでこなしました。
少し緊張していたようですが、思いのほかスムーズに旅を楽しめたようです。
それにしても、田舎者の私が初めて東京に行ったときなんて、空港からは当然のようにタクシー移動。
「地下鉄?無理無理!」と心のシャッターを下ろしていたタイプです。
それを思うと、スマホ片手にメトロを乗り継いで目的地にたどり着いた息子、なかなかやるじゃないかと素直に思いました。
ところが
宿泊先のホテルで、ちょっとしたハプニングがありました。
息子は歯科矯正の器具を使っているのですが、朝食のときに外したそれを、なんと食器と一緒にテーブルに置き忘れてしまったのです。
慌ててホテルのスタッフさんに探してもらい、すぐに妻にも連絡。
この矯正器具、なくしてしまうと再製作に数ヶ月かかる可能性がある大事なもの。
でも妻は、慌てるでも怒るでもなく、
「仕方がない」と一言。
ホテルにこちらから電話をかけ、
「もしチェックアウト後に見つかったら送ってください。なければ諦めます」
と、さらりと対応したそうです。
この落ち着き、母は強し、です。
結果、チェックアウトぎりぎりで無事発見。
息子は安堵し、ホテルの方々にも深く感謝。
スタッフさんが本当に一生懸命探してくださったそうで、その対応には頭が下がります。
実は、私たちの片づけの現場でも、お客様が必要なものをうっかり捨ててしまって処理場の中を探すことがあります。
見つかる時もあれば、見つからない時もある。
先日は自転車を届けたこともありました。
「いや、間違うレベルじゃないでしょ!」とツッコミを入れながら(笑)、それでも“見つかった”時のあのホッとした顔、忘れられません。
失敗って、その瞬間は焦るけど、あとから振り返るとちょっと笑えて、いい思い出になったりします。
息子の小さなハプニングも、きっとその一つになるのでしょう。
こうやって少しずつ、親の手を離れていくんだなぁと、ちょっとしみじみした夜でした。