最近都内に引っ越した次女が帰省しました。相変わらず強気のガラガラした娘なんですがビールとかコーヒーを飲めるようになったとかで、変に大人気取りです(飛行機でドヤ顔で降り立ったとかw)。
次女は昨年まで埼玉の会社に勤めていたのですが、転職するべく長女と同じアパートの別の部屋に居を構え就職活動をしていました。色々な業種の様々な会社を受験した様ですが、最終的には歯医者さんの受付の仕事に就くことを決めたそうです。
ガラガラした娘が歯医者さんの受付っていうのは、かなり意外でしたが頑張れよーとエールを送りました。我が家は子供が四人おり、上二人は双子(女)です。この二人が同じアパートに住むことになったのですが、これまでも別々の道を進んでもやはり一緒にいるのが心地いいのか、結局は近くに住むんです。
長女には強がりばっかりの次女を頼むぞって言ってありまして、次女曰く毎日のように長女が部屋に遊びにくるということで、長女は父の言いつけをしっかり守ってくれているようです。
親元を離れて4年目、子供だなんて言ったって何の力にもなれず、地域の人たちや職場の同僚から助けてもらった話なんかを聞くと、人からの恩っていうのは、返し切れるものではないなって思います。
ビールとかコーヒーを美味しいと感じれるように、人の温かさが当たり前ではないということを感じれる大人に成長しているのかもなーなんて次女のミニスカートを眺めながらそう思いました。