鶴岡市の粗大ごみ・不用品回収はお任せください|家財整理・引越しごみ・事業系ごみにも対応
鶴岡市を中心に、粗大ごみ収集、不用品回収、家財整理、家庭内ごみ収集、引越しごみの片付け、一般廃棄物・産業廃棄物の収集運搬まで幅広く対応しています。
総合案内0235-24-1048
ゴミ受付0235-25-0801

窓口8:30〜11:45/13:00〜16:30
電話対応8:00〜12:00/13:00〜17:00
定休日日・祝・土曜不定休・年末年始
  1. 環境管理センターブログ
  2. 118/1000 モノの整理も仕事の整理もやり方は一緒 
 

118/1000 モノの整理も仕事の整理もやり方は一緒 

2024/07/18
118/1000 モノの整理も仕事の整理もやり方は一緒 
 昨日、当社月一のミーティングがありました。そこで色んなことを議論しているんですが、共通してるのは「会社をよくしよう!」って本気でみんな行動していること。先日長野の同業者の施設を見学してきたのですが、見学先の工場長が、あんなに熱心に質問をされたのは初めてだったと驚かれるぐらい、熱があったようです。
 見学時スタッフがどんな質問をしているのかと耳を傾けると、機材ややり方についてもそうですが、組織づくりについてよく質問していました。現状当社では、一人ひとりと接しているとみんないい人材、しかし組織だって動いたときに歪みがかかったり、ギクシャクしてチームワークを発揮できない状況が多くあります。
 それはどうしてなのか、今回の見学でその原因の一端が分かりました。これ、モノの整理が滞った状態つまり乱雑なお部屋と本質は一緒だったんです。
 忘れ物・探し物・二度買いからの使いずらさそして家族のギスギスは、その部屋なりにあるモノの使用目的や置き場が明確でないことつまり、なんとなく置いてあるということが原因になっていることがあります。
 当社では、一部の仕事に対し、いつ誰がどう行うのか?というモノの収納場所に相当することが指定されていなかったのです。
 ごみ・廃棄物というのは様々な種類・大きさ・処分方法・はたまたリサイクル方法があり、日々変化して行きます。そして法律や単価も変わり、だから気がつくとフリーの仕事というができてしまっている。そこに歪みの原因があったということに気がつきました。
 ということで早急にプロジェクトチームを立ち上げることを決め、動き出した所です。モノの整理も仕事の整理もやり方は一緒なんですよね〜。
  • 電話番号0235-24-1048
    営業時間

    窓口 8:30〜11:45/13:00〜16:30

    電話対応 8:00〜17:00

    定休日日・祝・土曜不定休・年末年始
    所在地山形県鶴岡市宝田三丁目16−20