鶴岡市の粗大ごみ・不用品回収はお任せください|家財整理・引越しごみ・事業系ごみにも対応
鶴岡市を中心に、粗大ごみ収集、不用品回収、家財整理、家庭内ごみ収集、引越しごみの片付け、一般廃棄物・産業廃棄物の収集運搬まで幅広く対応しています。
総合案内0235-24-1048
ゴミ受付0235-25-0801

窓口8:30〜11:45/13:00〜16:30
電話対応8:00〜12:00/13:00〜17:00
定休日日・祝・土曜不定休・年末年始
  1. 環境管理センターブログ
 

環境管理センターブログ

2024/11/13
363/1000 リーダーの資質とは   
 リーダーの資質っていうのは何なんだろうと子供の頃から考えてきた様に思います。どういう人間がリーダーに相応しいのか。まあ一般的なリーダー像というと、ガキ大将的なイメージでしょうか。いわゆる「俺についてこい!」というようなタイプだと思うのですが、それからすると私はそういうタイプではない。だからリーダーには向いてないんじゃないか。そんな風に思ってきたのです。
 しかし時代も変わり、今求められるリーダー像というのは随分変わって来ているようにも思います。これまでのリーダーは例えば先代社長である父のやり方などは「いかに黙らせるか」という迫力・圧力みたいなものを感じましたが、これは多分今の時代には合わないでしょう。
 今は黙らせるより、話させるの方が良いのだろうし、引っ張るより伴走なのだとも思います。しかし一番大切なのは、そのリーダーを信じられるかどうかってことなんだと思います。
 信頼があれば全てのリーダーシップは有効で、信頼がなければどんなに素晴らしいリーダーシップも無効となる。そんなことを強く感じます。だからリーダーの資質において一番大切なことは「感謝する力」なんだと思います。心からのありがとうが言えるリーダー、そんなリーダーに皆が惚れついて行く、それだったらなれるって思ってます。
 
 

2024/11/11
361/1000 趣味はなんですか?と聞かれると困ってました。  
 最近のお気に入りはですね、パイナップルコアのドライフルーツと豆乳の組み合わせが最高です。妻がダイエットというか健康志向に凝り出しまして、妻の食しているものを試しに頂いたらですね、このパイナップルコアなんていうのは最高に美味しい。かえって太りそうです。
 人生いろいろと凝りだす時期っていうのがあるのですが、私の場合は、機械式腕時計⇨ギター⇨バイクの繰り返しでぐるぐる回ってまして、数年前にバイクを売ったのでこのサイクルからバイクが外れこれに代わって書道が加わったという感じです。
 でギターの波からは5年ほど遠ざかっていたのですが、三日ほど前からうずうず来ましてまたギターウエーブが来ています。それで今回のギターはエレキの方なんですね。で今年イギリスのロックバンドOasisの再結成ということがあったのですが、Oasis愛や当時のエピソードなどを語る人が多くて、私も高校生の時に彼らがデビューしているので、ど真ん中の世代と言っていいと思いますが、やはり気になって読んだりしてしまいます。
 その中で、ソングライティングの中心者であるノエル・ギャラガー氏(ギター)と80年代イギリスを代表するバンドThe Smithsのギタリスト ジョニー・マー氏はOasisとしてノエルがデビューする前から交流があったというようなお話がありました。
 二人ともマンチェスター出身なので、ばったり会ったりすることがなくはないと思うのですが、このギターオタク的な二人が出会っていたということにとにかく胸が熱くなりました。
 ジョニー・マーは世界中の多くのギタリストに多大な影響を与えたと思うのですが、ノエルとどんなお話をしていたのか、気になるところです。ということでSmithsのThis Charming Manこれを弾こうと練習中です。

2024/11/09
359/1000 髪色も楽しもう   
 本日11月9日の土曜日は営業日でごみの受付をしております。年末年始等以外の土曜日はいつもごみの受付けをしているのですが、たっくさんお客様がいらっしゃる土曜日もあれば、ぽつらぽつらという土曜日もあり、季節の変わり目などはやはりいらっしゃるお客様はとても多い。それで本日はどうかというと、朝10時から15時までお客様が途切れることなくいらしてくださり、事務員さんたちが腰を掛ける暇がないほどでした。
 これから雪が降る季節ですので、皆さんそこに向かって支度をする過程でやはりごみが出るのでしょう。今日はそんな冬支度で出たごみたちがたくさん持ち込まれました。そんな中、私はちょっとお時間をいただき、床屋さんに行って参りました。床屋さんというか美容院なんですが、長年同じ美容師さん(パパ友)の言いなりで髪を整えてもらっておりまして、それで今回は人生で初チャレンジとなるメッシュなる髪染めをやってきました。
 40代に入り白髪染めというか髪を染めるようになったのですが、これもまた美容師さんにお任せで、先月に「来月はメッシュ入れてみましょう」と提案されて今回やってもらったわけです。
 メッシュとは、所々明るい色が入った簡単にいうとチャラチャラした髪色なんですが、美容師さん曰く「小林さんは真面目すぎるイメージだから、このぐらいチャラい感じの方が良い」との見解でした。
 若いときより今の方が派手な感じなのですが、こういうのもいいねと楽しんでおります。そして何より髪があることに感謝。
 

2024/11/07
357/1000 漱石さんの千円札ご利益ありそう。  
 久々に夏目漱石さんの1,000円札を頂きました。申し訳なさそうに差し出されましたので理由を尋ねると、自動販売機で使えない場合があるなど使いづらいモノを渡すのが憚られるということで、奥ゆかしい人もあったものだな〜と感心してしまいました。
 私にとって漱石さんのお札は子供の頃から親しんだデザインであり、なんかしっくり来るんです。ということでありがたく頂きました。それで財布についてのジンクスって人それぞれお持ちと思うのですが、私が実践していることを紹介しましょう。
 ①お札は(肖像画の)頭を揃えて大きい額のお札から順に並べる。
 ②お札は和紙などに包んで財布に入れておく。
 ③財布は札が折れない長財布を使用する。
 ④財布はお尻のポケットに挿さない。
 ⑤新しいお札から使う。古いクタクタのお札は大事に休ませる。
こんなところです。効果の程は私はあるなと思っています。これはお金を人扱いするとこうなるのです。それでおもてなしの精神を発揮するわけです。そうするとお金があの人の所に行くといい扱いをされると噂話を始めるそうなんですよ。そうなるとどんどんお金が集まってくる。そんなロジック?です。
 古いクタクタのお札から使うというのは逆な感じもしますが、ピン札を若者と考えれば、クタクタの札はご老人。ご老人にはゆっくり休んで行って頂きましょうよ。まあ一番お金が喜ぶのは無駄遣いしないことなんだろうとは思います。使うときは夏目漱石の名作坊ちゃんの主人公の如く男らしく使う。ということで本日頂きました漱石さん、私の財布でゆっくり休んでもらおうと思ってます。ご利益ありそう。
 

2024/11/05
355/1000  コンパスを手に入れた   
 本日は、地域にイノベーションを起こすというミッションを持つ鶴岡イノベーションプログラムの我がチーム、チーム名「そらとうみと」のミーティングが行われました。チーム結成より2ヶ月、現在は4名のメンバー+2名のメンターの6人で一つのプランを組み立てております。
 プランも当初描いていたぼんやりしたイメージからすると、今見えて来つつあるイメージというのは大きく違っています。本日はZoom &リアルで繋ぎなら6名で完成イメージの共有を図り、尖らすべきポイントについて確認しました。
 振り返ってみるとその変化というのは、リーダーである私のWants(何を実現したいのか?)の変化でもありました。そしてこのWantsととことん向き合い私が導き出した私のWantsを本日、チームのメンバーに打ち明けてみました。
 これは私的なWantsとも取れるものだったので、メンバーから受け入れて貰えるのかがとっても不安でしたが思い切って打ち明けてみると、皆快く受け入れてくれ、「よし、それで行こう!」というようなことになりました。
 これまで散々迷って悩んできましたが、このWantsが決まってしまえばもうブレることはありません。ズバッと一直線にプランは導き出されるでしょう。ということでメンバーとメンターの皆さんに感謝です!
<<  <  32  33  34  >  >>
  • 電話番号0235-24-1048
    営業時間

    窓口 8:30〜11:45/13:00〜16:30

    電話対応 8:00〜17:00

    定休日日・祝・土曜不定休・年末年始
    所在地山形県鶴岡市宝田三丁目16−20