| 総合案内 | 0235-24-1048 |
|---|
| ゴミ受付 | 0235-25-0801 |
|---|
| 窓口 | 8:30〜11:45/13:00〜16:30 |
|---|---|
| 電話対応 | 8:00〜12:00/13:00〜17:00 |
| 定休日 | 日・祝・土曜不定休・年末年始 |
今日は庄内地域産業振興センターで開催されている「経営計画作成合宿」に参加しています。
講師は、全国の中小企業の黒字化支援で知られる 古田土会計様。
その名は知っていたけれど、実際に話を聞いてみると、その本質の深さにうなってしまった。
当たり前のようで、なかなか実践できていなかったこと。
それは、「5年先を見据える」という視点。
そして、経常利益をいくらにするのか、給与はいくらにするのかといった「目的」を明確に定めること。
そこから逆算して、変動費を組み立て、売上を導き出すという考え方。
これまでの私は、なんとなく「売上を上げればなんとかなる」という根拠のない売上高至上主義のなかにいたように思う。
けれど今日、古田土会計講師から聞いたのは、まったく逆のアプローチ。
「売上は目的ではなく、結果である」という明快な言葉が、心に刺さった。
数字は冷たいものだと思っていた。
でも、利益と給与、そして未来の姿を見据えた数字には、熱がある。
そこに戦略と戦術が紐づき、会社の未来が“地図”として描かれていく。
この感覚は、経営の現場に立つ者として非常に大きい。
社長の思いつきではなく、チームで共有できる未来の方向性を描く。
経営は、夢を現実に変えるための設計図づくりでもあるのだと実感する。
これは素晴らしい一日になりそうだ。
この学びを、しっかりと会社の経営に落とし込んでいきたい。