鶴岡市の粗大ごみ・不用品回収はお任せください|家財整理・引越しごみ・事業系ごみにも対応
鶴岡市を中心に、粗大ごみ収集、不用品回収、家財整理、家庭内ごみ収集、引越しごみの片付け、一般廃棄物・産業廃棄物の収集運搬まで幅広く対応しています。
総合案内0235-24-1048
ゴミ受付0235-25-0801

窓口8:30〜11:45/13:00〜16:30
電話対応8:00〜12:00/13:00〜17:00
定休日日・祝・土曜不定休・年末年始
  1. 環境管理センターブログ
 

環境管理センターブログ

2025/02/21
460/1000 やはりiPhone16   
 SEO対策などここ10年ぐらいでしょうか、どうやってWEBで集客すべきかというサービス合戦があったと思います。それでこのAI時代が到来して、これまでのやり方は多分通用しなくなる。それでこれから中小企業がWEBでどうやったら集客ができるのか、きっとまだ答えは無くてどの企業も模索中なんだと思います。
 専門家の話ではWEB検索というものが無くなって「AIに質問する」に変わるという事ですし、私も恐る恐るチャットGPTなどに質問しているのですが、これが素晴らしい精度で返答してくれる。
 話が変わりますが、息子のスマホが壊れまして買うかどうか迷ったのですが結局購入することにしました。それで決め手はやはりAIだったんです。というのもiPhoneの最新機種16には音声アシスタントAIのApple intelligenceが搭載されるということで、この春からはそれが日本語にも対応できるとのことでした。この機能がなければ旧モデルで良いと考えていたのですが、AIに期待し、それを使いこなして行く息子に期待して最新モデルを選んだのです。
 思えば、息子には幼稚園の頃からiPadを与え、小学生でゲーミングPCを与え中学でスマホと、小林家では子供達をとことんデジタルネイティブにすると決めましたので、賛否あるとは思いますが、その年の子どもにはちょっとそぐわないようなハイスペックのモノを与えていたと思います。
 とは言うものの幼稚園の頃などはゲームなど興味のある事をデジタル漬けでやり続けておりましたので大丈夫なのかなと心配をしていたのですが、小林家では制限しない方が、うまくデジタルと共存できるということが分かったので、そんな感じで付き合っています。
 全ては、それの奴隷となる事なく道具として使いこなすために。てなことで私も願わくばiPhone16欲しいな〜と考えています。これまでのフレームをぶち抜いて来るような情報を与えてくれるAIの活用は、情報が限定的である地方には物凄い追い風になる!そんな事を思っています。

2025/02/19
458/1000 お部屋づくり最高   
 親戚がお引越しするという事で、家財を揃えたりしている話をなんともなしに聞いていたのですが、引越し先の寸法も確認せず冷蔵庫を購入している様子に、居ても立ってもおられず、ついついコンベックス片手に新居の寸法を当たりに行くというお節介な事をしております。
 整理収納アドバイザーでありルームスタイリストでもある私にとって部屋づくりとは、かなり趣味に近い存在で大学生の下宿時代から、とりあえず住めればいいという男子学生群にあってその同じ間取りの6畳の畳部屋においてもその部屋づくりには学生達から称賛の声がありました。
 そんな訳で部屋づくりが大好きなのですが、依頼されたのが、機能面でも住まい方に大きく影響しかつ部屋の印象を左右するカーテン。こちらの選定です。サイズ・材質・色合い・予算と様々選択肢がある中で、最高のアイテムをチョイスするつもりです。
 それで気になる確認もせずに購入した冷蔵庫ですが、これがミリ単位でバッチリ収まり、確認もせず買った親戚のその引きの強さに逆に尊敬の念が湧きました。てな事で週末はお引越しのお手伝いです。
 

2025/02/17
457/1000 古道具ゾクゾク入荷中  
 昨年半年がかりで練りに練ったプランが動き始めています。それは当社業務の家財整理の中で排出される古道具の販売ビジネスです。これまでも事業再構築補助金を活用させていただいてなどしてリユース品販売のプランを様々計画して来たのですが、どうしても自分の中の面白スイッチがONにならず、計画で終わっておりました。
 それが昨年、築150年の町家カフェオーナーとの出会いによって、新たなブラッシュアップが加わり、単なるリユースではなくストーリー付きの古道具販売という形で花開きました。それで私の面白スイッチはおいっきりONとなりまして、現在は粛々と現場からの古道具をストックしている状態です。
 我々が扱う古道具とは、骨董品としての価値は無く、かといってリユース市場では扱われないレトロな商品。ターゲットは20代〜60代の女性ということで、メインバイヤーのわたくし小林、乙女心全開にしてバイイングしておるところです。
 人気商品は茶箱やザル、食器・カトラリー・小ぶりなタンス・スツールなど、無垢材で出来たモノが中心であり集まってくる古道具のこのエイジングな感じは俄かには出せないものばかり。
 販売はもう少しお待ちいただいて、鶴岡にありますとっても素敵な町家カフェにて対面販売しますので、お楽しみに!

2025/02/15
455/1000 モノと思い出   
 今日は晴天で10℃ぐらいまで気温が上がり気持ちよかったこちら鶴岡です。本日は娘のアップライトピアノが届く日で天気に恵まれて作業も捗りました。これまで電子ピアノを10年ぐらい使ってきたのですが、やはり本物が欲しいということでピアノの先生に相談したところ、手放そうと考えていたモノがあるとのことで譲って頂けることになったのです。
 モノを手に入れるというのは、出会いとかご縁というのがあるように思います。私は飽きっぽい性格で、そんなご縁を軽視してどんどん手放して来てしまってきたのですが、50歳を前にこれから手にいれるモノは生涯大切にするモノにしたいな〜と願っております。
 最近ラジオで耳にしたクラシックの音色に聞き覚えがあって、なんだったかな〜と思い出していると、小学生の時におばあさんから買ってもらった置き時計の目覚ましがオルゴールになっていて、その音色だった事を思い出しました。その置き時計もまだ使えたのに、インテリアに合わないみたいな理由で手放してしまって、そういうのって大切にすべきだったなと後悔しています。
 もちろん思い出は消えないのですが、何か力をいただけるような気がして、そういったモノに囲まれて生きるのって幸せだなと感じるのです。という事で新たに我が家の仲間に入ってくれたこのピアノとはかなり長い付き合いになる事でしょう。
 

2025/02/13
453/1000 災害への備え   
 本日は、山形県産業資源循環協会庄内支部の研修会があり庄内総合支庁廃棄物専門員より「解体等工事における石綿の飛散防止について」「災害廃棄物の処理について」という二つのテーマでご講演いただきました。廃棄物処理法というのはなかなか複雑な法律になっておりまして、これを正確に理解することはこれを専門としている我々でも簡単ではありません。今回の講演は廃棄物処理業者だけでなく広く建設業者や宅建業者などからもご参加いただき80名ほどのご参加をいただきました。
 昨年は酒田市・遊佐町・庄内町・鶴岡市では特に藤島地区にて激甚災害にも指定された豪雨災害があり、この災害廃棄物の処理に関しての解説は、法の解釈や行政区での対応の違いなど、知らなかったことも多く大変有意義な内容でした。
 災害廃棄物に関しては多くの事業者にとっても関心が高く、質問も多く寄せられていたのですが東北では東日本大震災以降地震への備へはあるものの豪雨災害に関してはまだまだ整備が遅れているということも課題としてあるようでした。
 最近7月の下旬は豪雨災害が頻繁に発生しているだけに、やはりしっかりとした備えが必要だと感じています。
<<  <  22  23  24  >  >>
  • 電話番号0235-24-1048
    営業時間

    窓口 8:30〜11:45/13:00〜16:30

    電話対応 8:00〜17:00

    定休日日・祝・土曜不定休・年末年始
    所在地山形県鶴岡市宝田三丁目16−20