鶴岡市の粗大ごみ・不用品回収はお任せください|家財整理・引越しごみ・事業系ごみにも対応
鶴岡市を中心に、粗大ごみ収集、不用品回収、家財整理、家庭内ごみ収集、引越しごみの片付け、一般廃棄物・産業廃棄物の収集運搬まで幅広く対応しています。
総合案内0235-24-1048
ゴミ受付0235-25-0801

窓口8:30〜11:45/13:00〜16:30
電話対応8:00〜12:00/13:00〜17:00
定休日日・祝・土曜不定休・年末年始
  1. 環境管理センターブログ
 

環境管理センターブログ

2023/05/16
2023年ダイエットの目標  
 2023年上半期、あと一ヶ月半ありますね。上半期の目標達成度をレビューしようと思うのですが、今年はダイエットを頑張ろうという目標を念頭に掲げていました。1月1日時点の体重が65.5kg お腹まわり80.5cmこのぐらいだったと記憶しております。それが今日現在体重62.5kg お腹まわり75.5cmまで絞れております。という事で念頭に掲げた目標は達成したといって良いと思います。
 何をやったかといえば、昼食をスープのみにした事。16時間断食などという方法もあるようですが、とにかくこれまでやってきた筋トレと週1回の2時間ウォーキングと合わせてこのお昼を軽めにしたことでぐんぐんお腹がへっこんで行きました。
 初めはお昼抜いたら午後から頑張れないんじゃないかという不安が付き纏いましたので、おにぎり2個とカップ味噌汁からはじめ、次におにぎりを1個にし、現在ではカップ味噌汁のみにして行きました。結局いくら食べてもお腹はすくという結論に達し、それを受け入れる体制ができたことでお昼食べなきゃ辛くなるバイアスから解放された様に思います。
 次は、胸の筋肉を付けるべく現在バスト84cmであるのを6月末まで87cmにしようと追加の目標を掲げました。このために胸筋に効く筋トレを取り入れるのと、プロテインの力をちょっと借りようと思っております。今年の夏はタンクトップデビュー目指して頑張ります。
 目標達成成功要因は数値化と目的の明確化でしょうか。お腹のお肉が無いだけでかなりテンション上がりますよー。

2023/05/14
3Dプリンターから料理が出てくる時代  
 先日、セブンイレブンの揚げたてカレーパンが美味しいらしいという話を聞いて、買いにゆくも売ってないという事をチラッと書きましたが、本日休日妻が普通に買って帰って参りました。
 で、そのカレーパン、私が想像していた物とちょっと違っておりました。私はヤマザキの調理パンなどが置いてあるパン売り場に、透明プラスチック袋に入れられて売っているものとばかり思い込んでおり、だからパン売り場のみを探していた私には見つけられなかった様です。結局この揚げたてカレーパンは、どうやら肉まん的に売られている様なんです。確かにカリッとして美味しかったですね。
 私の休日のお昼というのは、今日はカレーパンでしたが、いつもは大好物のチキンラーメンを硬めで食べるのが日課です。このチキンラーメンが世の中に出たとき、調理する事、そしてそれを食べるということの概念含め大きく変わったと思うのですが、現代ではフード3Dプリンターなるマシンがあって、ペースト状にした食材が工業形成用の3Dプリンター同様にお寿司やお肉という形にアウトプットされるという発明があるのだそうです。
 毎日お世話になっているモノにネスカフェカフェバリスタというコーヒーマシーンがありますが、つまりはこんな形でお料理が作られ味や栄養バランスなども調整された完璧な状態で提供され、一家に一台という世界がもうそこまで来ているのかもしれません。
 こうなると家庭の味みたいなモノや、独自のレシピまたは調理する楽しみみたいなモノも失われてしまう心配があります。しかしチキンラーメンも皆アレンジして食べたりしていますのでそんな心配は不要なのかもしれませんね。
 私の母はおかげさまで元気にしており、たまに母の味に触れることがあるのですが、これが美味しい。この味で育って来たので、これはしょうがない事なんですが、母の味に触れられるということに感謝して、この先どんなに手軽に食を手に入れる事ができる時代になったとしても、ありがたい気持ち・もったいないという気持ち大事にしたいなと思うしだいでございます。

2023/05/12
2023年5月 マスク1枚100円!‼︎  
 コロナの状況も5月8日以降また変化していると思います。今年のGWは本当に多くの人出がありましたよね。当社のお客様の道の駅などでは、もう車がビッシリで止めるところがないほどお客様がいらしておりました。
 そして昨日は寒河江のホテルに宿泊しておったのですが、旅行支援がまだ使用できまして宿泊料20%OFF・クーポンを2,000円を頂くことができました。もっとも宿泊費がちょと高いのでは?などと思ってしまいましたが、いやいやこれまでコロナで大変な思いをしてこられたのですから、感謝の気持ちを添えてお支払いさせていただきました。
 素泊まりだったので、朝7時ごろ朝食を食べようと寒河江の「すき家」さんに立ち寄ったのですが、お店の電気はついているのにお客様の姿が見えない。天下のすき家にお客さんがいないというのはちょっと意外だったのですが、入り口の案内を見てびっくり。朝5時から9時まで準備中なんですね。え?朝の時間休むんだ!これはどんな理由があるのか、働き方改革なのかちょっとわかりませんでしたが、すき家の朝定食で育ってきた私としてはあの卵かけご飯を食べられなかったのが心残りでなりませんでした。
 そこでセブンイレブンの揚げたてカレーパンなる商品がとにかく美味い!という話を聞いていたので、これを食べようとセブンに行ったのですが、これが2軒行っても無い。調べてみると、山形県の店舗では販売されていない様なのでした。
 そんな訳で、卵かけご飯もカレーパンにもありつけないまま、久々にお医者様に診察に行きました。私は通常マスクはしておりません。やはりお医者様ではマスクをしなければならないのかな?と考えましたが、入り口に「マスクの着用をお願いします。マスクが無い方は声を掛けてください」との案内がありましたので、ありがたいなと受付で声を掛けました。すると、「はいこちらです。」と使い捨ての安いタイプの不織布マスクを1枚無造作に渡され「お会計の時100円頂きますね。」とボソリと言われてしまいました。
 マスク1枚100円。「一言案内に書いておいてくれよ…」小さなことですが世界は変化してるなと感じた朝食からの出来事でした。
 マスクは携帯しましょう。

2023/05/10
新緑が薫った  
 昨日久々に日本屈指と言われる山岳道路国道112号線(通称月山道路)を越え庄内から山形へ車で移動してまいりました(ちなみに本日は寒河江に行きます。)。一昨日は最高気温が10℃とこの時期にしてはとても肌寒かったのですが、この日は本日も含めぽっかぽかの春の日でした。
 ようやく春というモードの切り替わってきましたが112号線を走っていると、まだ月山は雪を頂いて白と青そして一斉に芽吹いた新芽の緑の3色のコントラストがとっても美しく眩しかったですね。
 高速道路のサービスエリアに降りたのですが、そこで里から山へと向かう空気の流れなのでしょうか「春の薫り」としか形容し難い爽やかで清々しいものを感じました。季節にはそれぞれ匂い薫りというものが存在すると思うのですが、その一つを今年も感じることができ幸せな気持ちになりました。
 きっと都会では感じるのが難しいのではないのかと関東にいる子供達のことを思い出しました。
 千昌夫さんの「北国の春」をついつい口ずさみたくなるような、そんな気持ちのいい最高のドライブ日和となりました(仕事中ではありましたが)。

2023/05/08
大人のキャップの被り方  
 先日久々にキャップを購入しました。これは日焼け防止が目的だったのですが、中々被り方というのが難しく苦戦しました。購入したアイテムはヨシノリコタケというブランドのものです。店員さんから選んでもらったのですが、ちょっとやんちゃなデザインでしたので自分では選ばないタイプのキャップです。帰宅後合わせてみるとなんか変。やっぱり失敗したのでは?とそこから最近のキャップ事情について調べました。
 このキャップ購入時にすでにユーズド加工的なものが施され、帽子のツバについても緩やかに折り曲げられておりました。このツバの感じと、被り方の浅・深を調整して行くのですが、決まらない。そこで今度はツバの曲げ幅を調整して行くもどうも変。
 以前骨格診断の先生から、私の場合はストライプでも柄でも大柄よりも小柄を選ぶと良いと教えられていたのですが、このキャップには大柄のワッペンが施されており、これも似合わなさ拍車をかけているとも考えられました。
 しかし検索ワードにて「大人のキャップ コーデ」などと入れて調べると様々な模範例の掲載があり、とっても参考になりました。40台半ばの私の世代だと、キャップのツバは曲げるのが普通・おしゃれでしたが、現代ではフラットに被る人も多くあることを知り、せっかく曲げられていたものにアイロンをかけてフラットにして被ってみるとどうでしょう。
 うん、今感が出てそれなりに被りこなせている様に感じました。なんでもそうですが、ストレスがあるところに知恵とか工夫とかが生まれてステップアップして行くわけで、こんなキャップの被り方などという小さなことではありましたが、なんだか楽しく問題解決ができた出来事でした。
 
<<  <  77  78  79  >  >>
  • 電話番号0235-24-1048
    営業時間

    窓口 8:30〜11:45/13:00〜16:30

    電話対応 8:00〜17:00

    定休日日・祝・土曜不定休・年末年始
    所在地山形県鶴岡市宝田三丁目16−20