鶴岡市の粗大ごみ・不用品回収はお任せください|家財整理・引越しごみ・事業系ごみにも対応
鶴岡市を中心に、粗大ごみ収集、不用品回収、家財整理、家庭内ごみ収集、引越しごみの片付け、一般廃棄物・産業廃棄物の収集運搬まで幅広く対応しています。
総合案内0235-24-1048
ゴミ受付0235-25-0801

窓口8:30〜11:45/13:00〜16:30
電話対応8:00〜12:00/13:00〜17:00
定休日日・祝・土曜不定休・年末年始
  1. 環境管理センターブログ
 

環境管理センターブログ

2025/04/02
498/1000 最初の仕事仲間   
 昨日4月1日は入社式をされた企業も多いと思います。当社は行っていないのですが、スタッフのお子さんや知り合いのお子さんが今日から社会人だ!なんていう話を伺って色々な事を思い出しました。
 私はおよそ30年前に新社会人としてデビューしたのですが、同期が6人ぐらいいたでしょうか。大学卒業者は私だけで多くはこの前まで高校生だったというフレッシュな同期たちだったので研修期間の2ヶ月間はリーダー役を任されて、張り切っていたというか思いっきり空回りしていてとにかく必死だった事を思い出します。
 あの頃、私に仕事のいろはを教えてくれた先輩達は退職の時期を迎え、それぞれ新たな人生を歩んでいることと思います。今指導する立場になって振り返ると、かなり参ったこともあったけど一緒に仕事が出来たことがありがたくて、楽しい日々だったと改めて感じます。
 あの人たちと今みんなでお酒が飲めたらどんなに楽しいことか。そんな事を思うのでした。一緒に苦労を共にした分、やっぱり仕事の仲間っていいですね。
 
 

2025/03/31
496/1000 言葉の壁を越えて   
 年度末、ありがたいことにお引越しに伴うお片付けや、粗大ゴミ回収のご依頼そして粗大ゴミのお持ち込みをたくさんいただいております。そんな中事務所で電話受付をしているスタッフの対応を聞いていると、様子がなんだかおかしい。大きな声でゆっくりと話しているんですが中々伝わっていない様子。
 耳の遠いお年寄りからのご依頼かな〜(こういったケースも多いです。)とスタッフに聞いてみると、外国人からのご依頼でしたということ。なんでも最近、この方ばかりでなく外国の方からのご依頼が増えてきているということで、電話口で翻訳アプリを介して通話しているので伝わり辛いのだとか。鶴岡で生活している外国人の方結構いらっしゃるようです。
 このように言葉の壁があっても、安心してご利用いただけるよう頑張らねばと思うの思うのですが、「国籍や言葉を超えて地域の暮らしを支える」なんて素敵な仕事じゃないですか。
 ということで、無事令和6年度も終了しました。皆様ありがとうございます。

2025/03/29
494/1000 カバン選びの春   
 電子マネーの普及によって財布が小さくなって、教科書なんかもタブレットに変わってカバンのサイズが小さくなった。また、SNSにおいて空気を読むことが重要になってザ・ブランド品みたいなものを大っぴらに持たなくなった。と聞きました。
 カバン選びってかなり難しくて、ネットで調べたりすると気がつくと何時間も経っていたりする。私が読んできたファッション本なんかではその昔、男性が大きめのカバンを持つと「仕事ができそうに見える」と訓えており、私は今だに実践しております。
 メンズのビジネスバッグもやはり小さいのがかなり幅を利かせるようになってきて、昔だったら弁当を入れるようなA5サイズぐらいのビジネスバッグなども素敵で、でかいカバン派の私もちょっぴり欲しいな〜なんて思ったりもしています。カバンは装いの中でも目立ちますし、長く付き合えるアイテムですからどうせなら気に入ったものを持ちたいですね。
 この春から高校生となる長男が、どんなカバンにしようかな〜と言っていたので、男はとにかくでかいカバンで10年ぐらい付き合えるモノを選べよ、とアドバイスしたところです。
 カバン選びの春ですね。
 
 

2025/03/27
492/1000 会社づくりはチーム戦   
 3月にも関わらず最高気温が20度まで上がりましたこちら鶴岡です。会社の花見の日程も決まったのですが、この陽気だと散った頃になりそうだななんで思うほどポッカポカ。
 そんな陽気の中、本日はスタッフを連れて県内にある廃棄物処理施設の見学に行って参りました。最近新しい処理設備を設置されたということで、ぜひにとお願いしたところ快く受け入れてくださり実現しました。
 以前は私一人でこういった施設見学に伺っていたのですが、やはりスタッフと複数で行くとそれぞれ見るところ視点というのが違っていて、発見が多く、帰りの道中もその話で盛り上げれるのでより深い学びになるんですね。
 という事で今回の施設見学も大いに盛り上がりまして、あそこは真似できるんじゃないか?とかこういうアイデアはどうだろう?なんてワイワイやってきました。
 会社づくりはチーム戦という事で。
 
 

2025/03/25
490/1000 5月からはコロナ以降となる朝礼フルバーションへ   
 本日は朝礼の練習会を行いました。この朝礼20年目を迎えたのですが、20年毎日やっていてもパーフェクトと言えることはなくて、それで練習というのが必要となる訳です。7年ほど前に多くの経営者の前で私たちの朝礼を披露したことがあるのですが、その時もかなり練習をして本番はスポットライトを浴びてウチのスタッフたちかなり緊張していましたが、あの時はパーフェクトと言って良いほどキレッキレの朝礼でした。
 導入当初、朝礼やって何が変わるというような風潮も社内にあったのですが、朝礼は会社の縮図。身体で言ったらツボに相当し、朝礼というツボを刺激することで会社が活性化してゆくと先輩経営者に教えられ、これを信じて続けて参りました。
 今では朝礼委員会を社内に組織し、委員長の指導の元改善の日々です。いよいよ5月からはコロナ以降短縮していたバージョンをフルバージョンに戻すという事で、この練習会もさらにヒートアップしています。
 委員長曰く、本日の60分の練習では足りないということで、後日また練習会を実施するとの事でした。通常勤務の終わった疲れた身体にも関わらず本当にありがたい事だと感謝しています。
<<  <  18  19  20  >  >>
  • 電話番号0235-24-1048
    営業時間

    窓口 8:30〜11:45/13:00〜16:30

    電話対応 8:00〜17:00

    定休日日・祝・土曜不定休・年末年始
    所在地山形県鶴岡市宝田三丁目16−20